バックナンバー
|
「情報の科学と技術」
|
サイトトップ
「情報の科学と技術」Vol. 61 (2011) 会誌バックナンバー 目次
2011. 1 特集=情報の信頼性
2011. 2 特集=ソーシャルサービス活用指南
2011. 3 特集=第7回情報プロフェッショナルシンポジウム
2011. 4 特集=インフォプロいちねんせい −プロをめざすスキルアップ−
2011. 5 特集=多様化する図書館システム
2011. 6 特集=図書館にできること:周辺との連携を中心に
2011. 7 特集=知財へのまなざし
2011. 8 特集=図書館経営
2011. 9 特集=統合検索
2011. 10 特集=文献複写サービスの過去・現在・未来
2011. 11 特集=典拠・識別子の可能性:ウェブ・オントロジーとの関わりの中で
2011. 12 特集=ラーニングコモンズと利用者サポート
Vol. 61 (2011), No.12
特集=「ラーニングコモンズと利用者サポート」
特集 : 「ラーニングコモンズと利用者サポート」の編集にあたって
………477
ラーニングコモンズと学習支援
山内 祐平………478
ライティング・センター:
構想から実現へ
畠山 珠美………483
お茶の水女子大学附属図書館の学生支援:
ラーニング・コモンズとLiSAプログラム
廣田 未来………489
都立中央図書館における利用者サポートの実践
青野 正太,余野 桃子………495
ウェビナーを活用したデータベース利用者教育
矢田 俊文,庄 ゆかり,野原 ゆかり………501
連載:たまに使う各国特許庁Webサイトの紹介(3)
たまに使う各国特許庁Webサイトの紹介:トルコ編
井上 直子………507
投稿:研究機関におけるReaD&Researchmapを利用した研究者総覧の構築について
畑林一太郎,新井 紀子………511
セミナー報告(1) 「特許マップ利用の考え方とその事例シリーズ」
〜第1回 総論 特許マップの考え方〜
パテントドキュメンテーション委員会………516
セミナー報告(2) 「著作権処理実践セミナー」 〜現場の悩みにお答えします〜
研修委員会・西日本委員会………511
INFOSTA Forum (252)
田中 榮博………518
協会だより
………519
編集後記
………521
Vol. 61 (2011), No.11
特集=「典拠・識別子の可能性:ウェブ・オントロジーとの関わりの中で」
特集 : 「典拠・識別子の可能性:ウェブ・オントロジーとの関わりの中で」の編集にあたって
………433
典拠コントロールとオントロジー:
豊かな情報アクセスのための基盤
渡邊 隆弘………434
Web時代の識別子と典拠を考える
武田 英明………441
Web上に公開される著者のデータベースと識別子
蔵川 圭………447
国立国会図書館の典拠データ提供におけるセマンティックウェブ対応について
神崎 正英,佐藤 良………453
古典籍における典拠情報と分類
相田 満………460
連載:たまに使う各国特許庁Webサイトの紹介(2)
たまに使う各国特許庁Webサイトの紹介:ブラジル編
寺岡 岳夫………465
プロダクト・レビュー:合成研究者のためのデータベースReaxysの進化
佐川 亜矢子………470
INFOSTA Forum (251)
越智 隆幸………474
協会だより
………475
編集後記
………477
Vol. 61 (2011), No.10
特集=「文献複写サービスの過去・現在・未来」
特集 : 「文献複写サービスの過去・現在・未来」の編集にあたって
………391
「連載 : たまに使う各国特許庁Webサイトの紹介」の連載にあたって
………392
文献複写サービスの現状と課題:
国内の文献複写サービスを中心に
小山 憲司………393
米国大学図書館におけるILL活動の発達と現状
伊藤 倫子………401
日本医師会医学図書館のILL:
依頼館からの視点
小島 恵美子………410
電子ジャーナル時代のILL
- 大阪大学附属図書館生命科学図書館の事例から -
小川 晋平………416
ドキュメントデリバリーサービスの可能性
- e-DDSに未来はあるか? -
松下 茂………421
連載:たまに使う各国特許庁Webサイトの紹介(1)
たまに使う各国特許庁Webサイトの紹介:台湾編
金子 敏幸………425
INFOSTA Forum (250)
津村 秀夫………429
協会だより
………430
編集後記
………431
Vol. 61 (2011), No.9
特集=「統合検索」
特集 : 「統合検索」の編集にあたって
………335
J-GLOBAL(科学技術総合リンクセンター)における情報連携の取り組み
松邑 勝治,植松 利晃,國岡 崇生,治部 眞里,
堀内 美穂,山田 直史,坂内 悟,齋藤 隆行………336
ウェブサーチエンジンに見る統合検索
山名 早人………343
統合検索システムのこれまでとこれから:
Primo + Primo Central
伊藤 裕之………349
佛教大学図書館におけるSummonの導入
−ディスカバリーサービスとシステム連携−
飯野 勝則………355
農林水産研究情報総合センターにおける統合検索システムの構築と運用
林 賢紀………361
投稿:Twitter を用いた大学間授業実践
今井 福司,岡部 晋典………368
「第36回情報科学技術協会賞」を受賞して
………374
第14回情報活動研究会(INFOMATES)開催報告
………383
書評・新刊紹介
………384
INFOSTA Forum (249)
相田 芙美子………386
協会だより
………387
編集後記
………389
第54回通常総会議事録
………巻末
Vol. 61 (2011), No.8
特集=「図書館経営」
特集 : 「図書館経営」の編集にあたって
………293
図書館経営における経営戦略論
小泉 公乃………294
横浜市立図書館司書人材育成計画について
入舩 康子………300
図書館のマーケティング活動
−その意義と課題−
南 俊朗………304
変化への適応:大学図書館における業務分析と業務管理手法
長谷川 豊祐………311
図書館運営費の安定確保に向けて
中林 雅士………317
プロダクトレビュー:SciFinderの新機能
−SciPlanner機能とソートオプションの強化−
村野 亮………324
パテントドキュメンテーション委員レポート;
米国PIUG2011年次大会およびIPI Award受賞式に参加して
桐山 勉………328
INFOSTA Forum (248)
中村 智子………329
協会だより
………330
編集後記
………334
Vol. 61 (2011), No.7
特集=「知財へのまなざし」
特集 : 「知財へのまなざし」の編集にあたって
………255
特許出願動向からみえる世界経済の動き
−新興国市場の魅力と脅威−
渋谷 善弘………256
これからの知的財産活動
−特許情報について−
早普@泰………263
新事業開発の現場から見た知財
南崎 紀子………270
知的財産部門における調査担当との効率的な協力体制を目指して
〜『通訳』としての権利化担当の役割〜
小林 哲雄………276
知的財産部に所属する図書館の運営 −知財と図書館の協働−
松谷 貴己………282
INFOSTA Forum (247)
西尾 初紀………287
協会だより
………288
編集後記
………291
2011年度情報検索能力試験 受験案内・申込書
………巻末
Vol. 61 (2011), No.6
特集=「図書館にできること:周辺との連携を中心に」
特集 : 「図書館にできること:周辺との連携を中心に」の編集にあたって
………215
MLA連携のフィロソフィー −"連続と侵犯"という
水谷 長志………216
神奈川県立川崎図書館のビジネス支援サービス:
知的財産権分野における連携を中心に
稲木 美由紀………222
矯正施設における読書支援拡充と環境整備に向けて
桑山 亜也………228
図書館と文学館の連携
岡野 裕行………233
サイエンスコミュニケーションと図書館,そして大震災
長神 風二,池城 かおり………238
第13回情報活動研究会(INFOMATES)開催報告
………244
情報検索能力試験 2010年度「合格を祝う会」実施報告
西日本委員会………245
2010年度「情報検索能力試験」に合格して
………247
INFOSTA Forum (246)
石坂 憲司………249
協会だより
………250
編集後記
………253
Vol. 61 (2011), No.5
特集=「多様化する図書館システム」
特集 : 「多様化する図書館システム」の編集にあたって
………181
進歩する図書館システム
原田 隆史………182
「レファ協」で拓くレファレンスサービスの新たな地平
堤 恵,佐藤 久美子,牧野 めぐみ………187
日本の図書館システムの現状
黒澤 公人………194
慶應義塾大学メディアセンターにおける新図書館システムの選定とその背景
佐藤 康之………200
プロダクトレビュー:SciFinderの新機能
〜マルクーシュ検索と実験項の表示〜
石神 祥子………207
INFOSTA Forum (245)
岩澤 尚子………210
協会だより
………211
編集後記
………213
Vol. 61 (2011), No.4
特集=「インフォプロいちねんせい −プロをめざすスキルアップ−」
《追悼》戸田光昭さんを偲ぶ
山普@久道………000
特集 : 「インフォプロいちねんせい −プロをめざすスキルアップ−」の編集にあたって
………137
インフォプロいちねんせいへ
小野寺 夏生………138
INFOSTAのセミナーで磨くスキルと人脈
林 和弘………142
進化をつづけるライブラリアンになるために
鈴木 正紀………146
特許サーチャーが,はじめの一歩で身につけたい,7つの知識とスキル
酒井 美里………154
ビジネス情報担当者のスキルアップ
牧野 和彦………162
情報検索能力試験の概要とインフォプロになるための受験のすすめ
原田 智子………168
コラム
………
141
, 145,
160
,
161,
167 (145、167は上記記事の文末に記載)
見学会報告:一歩先を行く図書館 鳥取県立図書館 見学会報告
西日本委員会………172
見学会報告:帝国データバンク史料館見学会報告〜信用調査の役割や歩みを体感〜
研修委員会………174
INFOSTA Forum (244)
吉光 紀行………175
2010年度情報検索基礎能力試験 合格者(その2)
………176
協会だより
………177
編集後記
………180
会誌「情報の科学と技術」原稿執筆の手引
………巻末
Vol. 61 (2011), No.3
特集=「第7回情報プロフェッショナルシンポジウム」
特集 : 「第7回情報プロフェッショナルシンポジウム」の編集にあたって
………87
第7回情報プロフェッショナルシンポジウム(INFOPRO2010)開催報告
………88
特別講演「グーグルの切り開く情報の世界」を聴講して
−プロフェッショナルの仕事とは−
長澤 洋………89
一般発表概要
………93
トーク&トーク ; 激論!これからの知財インフォプロ
………99
プロダクト・レビューに参加して
………112
特許調査相談コーナー 開催報告
川村 剛………123
セミナー開催報告:特許調査に必要な知識シリーズ
〜第5回 PCT特許〜
パテントドキュメンテーション委員会………124
セミナー開催報告:特許調査に必要な知識シリーズ
〜第6回 韓国〜
パテントドキュメンテーション委員会………125
じょいんと懇話会実施報告
………126
INFOSTA Forum (243)
古謝久美子………127
2010年度情報検索基礎能力試験 解答
………128
2010年度情報検索基礎能力試験 合格者(その1)
………129
協会だより
………133
編集後記
………135
Vol. 61 (2011), No.2
特集=「ソーシャルサービス活用指南」
《追悼》木澤誠先生を偲ぶ
山本 毅雄
特集 : 「ソーシャルサービス活用指南」の編集にあたって
………51
総論:ソーシャルサービス活用:これまでとこれから
岡本 真………52
情報発信する私たちの役割とは何か。
ジャーナリズムの視点から見たソーシャルメディア
藤代 裕之………58
われわれはウィキペディアとどうつきあうべきか:
メディア・リテラシーの視点から
渡辺 智暁………64
SNSに集約する情報:ネットワーキングからライフログへ
折田 明子………70
参加型のしおり「kumori」−本との出会いを提供する試み−
渡辺ゆきの………76
セミナー開催報告:特許調査に必要な知識シリーズ
〜第3回欧州特許(EP)〜
パテントドキュメンテーション委員会………82
INFOSTA Forum (242)
久保山 健………83
協会だより
………84
編集後記
………86
Vol. 61 (2011), No.1
特集=「情報の信頼性」
2011年 年頭のご挨拶
会長 小野寺夏生
特集 : 「情報の信頼性」の編集にあたって
………01
Web 情報の信憑性
大島 裕明,山本 祐輔,山家 雄介,高橋 良平,ヤトフト アダム,中村 聡史,田中 克己………02
インターネット利用における信頼と不安
〜国際比較調査による展望〜
橋元 良明………08
ハイブリッドな情報環境における情報探索行動の分析
寺井 仁………15
医学研究分野における利益相反問題:
エビデンスに基づく情報学的研究
榊原 真奈美,野添 篤毅………22
アーカイブズ資料をめぐる信頼性の評価
坂口 貴弘………28
投稿 請求項の記載限定度合を示す格成分数の自動抽出方法の提案
綾木 健一郎,片岡 敏光,赤間 淳一,安彦 元………34
セミナー開催報告;USBメモリで持ち運べる
Webサーバを用いたデータベース作成 基礎セミナー 開催報告
………40
第12回情報活動研究会(INFOMATES)開催報告
………41
INFOSTA Forum (241)
藤原 誠………42
新刊紹介
………43
協会だより
………44
2010年度 役員,委員会 名簿
………47
編集後記
………50
Page Top
Copyright (C) 2011 INFOSTA. All rights reserved.