バックナンバー
|
「情報の科学と技術」
|
サイトトップ
「情報の科学と技術」Vol. 62 (2012) 会誌バックナンバー 目次
2012. 1 特集=インドのいま
2012. 2 特集=灰色文献
2012. 3 特集=第8回情報プロフェッショナルシンポジウム
2012. 4 特集=特許情報教育
2012. 5 特集=情報サービスとユニバーサルデザイン
2012. 6 特集=電子ブックと出版
2012. 7 特集=ナレッジマネジメントにおけるWeb活用
2012. 8 特集=情報セキュリティ
2012. 9 特集=災害と情報
2012. 10 特集=アーカイブズの現在
2012. 11 特集=データベース構築の今
2012. 12 特集=サービスとしてのゲーム
Vol. 62 (2012), No.12
特集=「サービスとしてのゲーム」
特集 : 「サービスとしてのゲーム」の編集にあたって
………501
サービスとしてのゲーム
藤本 徹………502
RefMaster:レファレンススキル向上を目的としたEラーニング・ゲーム
三津石 智巳,外崎 みゆき,河村 俊太郎,中塚 寛幸,愛宕 翔太,岡本 真,清田 陽司………508
キャリアデザイン育成ゲーム教材Happy Academic Life 2006の制作・普及・進展
山川 宏,市瀬龍太郎………514
超高齢化社会におけるリハビリ用シリアスゲームの意義
松隈 浩之,東 浩子,梶原 治朗,服部 文忠………520
ゲーム研究のいま
飯田 弘之………527
連載コラム:表記の標準化(10):「識別子」の利用
太田 泰弘………533
INFOSTA Forum (264)
勝地 ルミコ………534
協会だより
………535
編集後記
………537
「情報の科学と技術」2012 vol.62総目次
………巻末
Vol. 62 (2012), No.11
特集=「データベース構築の今」
特集 : 「データベース構築の今」の編集にあたって
………459
総論 : データベースの過去・現在・未来
喜連川 優………460
適用事例から見るXMLデータベースの活用メリット
服部 雅一,谷川 均,近藤 雄二………466
CiNii Articlesのシステムデザインとデータモデル
大向 一輝………473
クラウドを使用した静岡大学附属図書館のシステム構築
杉山 智章,森内 文,高橋 里江,森部 圭亮………478
ビッグデータ時代の情報インフラのあり方を考える
-RDBMSと分散型コンピューティングシステム-
清田 陽司………484
見学会報告:韓国の図書館を訪ねる旅
西日本委員会有志………490
連載コラム:表記の標準化(9):人名の表記
太田 泰弘………493
書評・新刊紹介
………494
INFOSTA Forum (263)
若杉 茂………496
協会だより
………497
編集後記
………499
Vol. 62 (2012), No.10
特集=「アーカイブズの現在」
特集 : 「アーカイブズの現在」の編集にあたって
………407
総論 : アーカイブズをいかに位置づけるか:
日本の現状からのレビュー
古賀 崇………408
利用者の視点からみた米国国立公文書館
〜丸裸にされた軍事関係文書を追い求めて〜
三輪 宗弘………415
資産としてのビジネスアーカイブズ:
付加価値を生み出す活用の必要性と課題
松崎 裕子………422
公文書管理法施行と国立公文書館の活動
高山 正也………428
国立国会図書館憲政資料室のいま
藤田 壮介………434
資生堂企業資料館における企業アーカイブズの戦略的取り組み
西川 康男………440
プロダクトレビュー:
反応・化合物データベースReaxysの新機能
佐川亜矢子,海附 玄龍………445
投稿:「東日本大震災デジタルアーカイブ」
推進者Dr.Andrew Gordonインタビュー
時実 象一………450
見学会報告:奈良国立博物館仏教美術資料研究センター 見学会報告
〜仏教美術の歴史と資料を見る〜
西日本委員会………452
連載コラム:表記の標準化(8) 非ラテン文字表記のラテン文字化
太田 泰弘………454
書評・新刊紹介
………455
INFOSTA Forum (262)
松岡 弘之………456
協会だより
………457
編集後記
………458
Vol. 62 (2012), No.9
特集=「災害と情報」
特集 : 「災害と情報」の編集にあたって
………363
災害と情報 - 情報技術の向上と災害時の情報伝達の変化
後藤 嘉宏………364
東日本大震災後の不安と情報行動
関谷 直也………372
東日本大震災時にメディアが果たした役割
木村 幹夫………378
東日本大震災からの復旧・復興と宮城県図書館の取組み
熊谷 慎一郎………385
連載 : たまに使う各国特許庁Webサイトの紹介(11)
たまに使う各国特許庁Webサイトの紹介:ベトナム編
臼井 裕一………391
セミナー開催報告:調査担当者のための明細書の読み方:日本編
パテントドキュメンテーション委員会………395
特許情報国際会議およびIPI Award受賞式に参加して
パテントドキュメンテーション委員 桐山 勉………396
連載コラム:(6) 章節の番号づけ,(7) 「コード」と「識別子」
太田 泰弘………397
INFOSTA Forum (261)
福島 幸宏………402
協会だより
………403
編集後記
………405
第55回社員総会議事録
………巻末
Vol. 62 (2012), No.8
特集=「情報セキュリティ」
特集 : 「情報セキュリティ」の編集にあたって
………321
情報セキュリティの枠組みと構成要素
武田 圭史………322
内閣官房情報セキュリティセンターが進める政府機関の情報セキュリティ施策
木本 裕司,佐々木良一………329
情報セキュリティ心理学
〜人的側面からの情報セキュリティ〜
内田 勝也………336
図書館における個人情報保護:理念と実際
藤倉 恵一………342
特別寄稿 : 情報セキュリティ 今後の考え方
西本 逸郎………348
連載:たまに使う各国特許庁Webサイトの紹介(10)
たまに使う各国特許庁Webサイトの紹介:オーストラリア編
菊田 桃子………352
連載コラム:表記の標準化(5)
言語名のコード
太田 泰弘………352
INFOSTA Forum (260)
赤澤 久弥………358
協会だより
………359
編集後記
………362
Vol. 62 (2012), No.7
特集=「ナレッジマネジメントにおけるWeb活用」
特集 : 「ナレッジマネジメントにおけるWeb活用」の編集にあたって
………275
ナレッジマネジメント:最近の理解と動向
梅本 勝博………276
エンタープライズサーチ導入における評価方法
池田 利夫………281
図書館サービスにおけるナレッジマネジメントツール
兼松 芳之………288
エンタープライズソーシャルネットワークを活用したナレッジマネジメント
佐別当 隆志,小谷 美佳………296
ビッグデータ時代の知識共有
犬塚 篤………302
連載:たまに使う各国特許庁Webサイトの紹介(9)
たまに使う各国特許庁Webサイトの紹介:サウジアラビア編
芳賀 恵………308
連載コラム:表記の標準化(4)
国名のコード
太田 泰弘………312
情報検索能力試験 2011 年度「合格を祝う会」実施報告
西日本委員会………313
2011年度「情報検索能力試験」に合格して(その2)
………314
INFOSTA Forum (259)
川瀬 直人………316
協会だより
………317
編集後記
………320
2012年度情報検索能力試験受験案内・申込書
………巻末
Vol. 62 (2012), No.6
特集=「電子ブックと出版」
特集 : 「電子ブックと出版」の編集にあたって
………229
書物がメディアになるとき:メディア史からの視点
佐藤 卓己………230
電子書籍と出版産業
星野 渉………236
学術書のデジタル化を阻むものはなにか
〜大学出版における電子書籍の現実と課題〜
橋元 博樹………242
電子書籍とはなにかーケータイコミック/ケータイ小説考察
落合 早苗………248
電子出版における制作・流通
吉岡 康明………254
連載:たまに使う各国特許庁Webサイトの紹介(8)
たまに使う各国特許庁Webサイトの紹介:タイ編
小林 万喜男………261
連載コラム:表記の標準化(3)
図書名のコード(ISBN)
太田 泰弘………265
2011年度「情報検索能力試験」に合格して
………266
INFOSTA Forum (258)
小泉 真理………268
書評・新刊紹介:ドイツ図書館入門ー過去と未来への入り口
渡邉 斉志………269
協会だより
………270
編集後記
………273
Vol. 62 (2012), No.5
特集=「情報サービスとユニバーサルデザイン」
一般社団法人移行のお知らせ
小野寺夏生
特集 : 「情報サービスとユニバーサルデザイン」の編集にあたって
………191
アクセシビリティ向上のための情報技術とユニバーサルデザイン
浅川 智恵子………192
だれもが参加可能な情報社会のユニバーサルデザイン
馬塲 寿実………198
マルチメディアDAISYを活用した電子教科書
野村 美佐子………203
情報アクセスとコミュニケーションのための情報通信技術
鎌田 一雄………209
投稿:国際子ども図書館子どもOPAC
〜児童向けOPACのモデルケースを目指して〜
橋詰 秋子………214
連載:たまに使う各国特許庁Webサイトの紹介
〜連載の中休み〜
臼井 裕一………218
連載コラム:表記の標準化(2)
逐次刊行物名のコード(ISSN)
太田 泰弘………220
セミナー報告:「特許マップ利用の考え方とその事例シリーズ」
〜第5回 経営・R&Dに貢献する知財活動のために特許マップをどう活用するか〜
INFOSTAパテントドキュメンテーション委員会………221
INFOSTA Forum (257)
安達 匠………222
書評・新刊紹介:専門図書館の人的資源管理
天野 絵里子………223
協会だより
………224
編集後記
………227
一般社団法人情報科学技術協会定款
………巻末
Vol. 62 (2012), No.4
特集=「特許情報教育」
特集 : 「特許情報教育」の編集にあたって
………147
特許情報教育の現状と課題
〜特許調査の担い手とその教育はいかにあるべきか〜
臼井 裕一………148
特許情報検索者のための教育課程について
〜キヤノン技術情報サービス(株)での事例〜
竹原 信善………153
エンドユーザへの特許情報教育
佐藤 久雄………159
昭和電工におけるエンドユーザーへの情報調査教育
〜知財マインド向上への取り組み〜
武田 領子,高 仁子………164
調査担当者の自己研鑽
長澤 洋………171
連載:たまに使う各国特許庁Webサイトの紹介(7)
たまに使う各国特許庁Webサイトの紹介:イスラエル編
井上 直子………177
「連載コラム:表記の標準化」の連載を始めるにあたって
原田 智子………181
連載コラム:表記の標準化(1)
日付(年-月-日)および時刻(時:分:秒)の表記
太田 泰弘………182
セミナー報告:「特許マップ利用の考え方とその事例シリーズ」
〜第4回 研究開発テーマの評価と探索特許情報とテーマ発掘を考える〜
INFOSTAパテントドキュメンテーション委員会………183
INFOSTA Forum (256)
須永 和之………185
2011年度情報検索能力試験 合格者(その2)
………186
協会だより
………187
編集後記
………189
会誌「情報の科学と技術」原稿執筆の手引き
………巻末
Vol. 62 (2012), No.3
特集=「第8回情報プロフェッショナルシンポジウム」
特集 : 「第8回情報プロフェッショナルシンポジウム」の編集にあたって
………89
第8回情報プロフェッショナルシンポジウム(INFOPRO2011)開催報告
………90
特別講演「はやぶさミッションから見えるオンリーワンと挑戦継続の重要性」を聴講して
野田 幸俊,條々 瞬,土屋 恵子………91
一般発表概要
………95
トーク&トークA:「あなたの会社の特許・知財活動を評価する!?」を聴講して
臼井 裕一………101
トーク&トークB:「電子書籍の浸透を阻むものは何か」を聴講して
中村 美里………104
プロダクト ・ レビューに参加して
………107
特許調査相談コーナー 開催報告
………120
連載:たまに使う各国特許庁Webサイトの紹介(6)
たまに使う各国特許庁Webサイトの紹介:マレーシア編
小林 万喜男………121
投稿 : 神資研の50年
石原 眞理………126
見学会報告:神戸大学附属図書館見学報告
〜震災文庫と大学文書史料室〜
西日本委員会………130
セミナー報告:「特許マップ利用の考え方とその事例シリーズ」
〜第3回特許情報の戦略的活用について PAT-LIST研究会アドバイザー活動を通しての考察〜
パテントドキュメンテーション委員会………131
第15回情報活動研究会(INFOMATES)開催報告
………132
SIST(科学技術情報流通技術基準)事業の終了について
(独)科学技術振興機構………133
INFOSTA Forum (255)
瓜生 照久………138
2011年度情報検索基礎能力試験 解答
………139
2011年度情報検索能力試験 合格者(その1)
………140
協会だより
………144
編集後記
………146
Vol. 62 (2012), No.2
特集=「灰色文献」
特集 : 「灰色文献」の編集にあたって
………49
問題提起:灰色文献定義の再考
池田 貴儀………50
古典的灰色文献の現状と展望
-政治・法律・行政分野を中心に-
長崎 洋………55
紙からデジタルへの灰色文献と図書館サービスとの関係をめぐる法的諸問題
山本 順一………60
音楽分野のグレイリソース
伊藤 真理………66
大学紀要というメディア:
限りなく透明に近いグレイ?
竹内 比呂也………72
連載:たまに使う各国特許庁Webサイトの紹介(5)
たまに使う各国特許庁Webサイトの紹介:ロシア・ユーラシア編
永吉 拓也………78
じょいんと懇話会実施報告
西日本委員会………83
INFOSTA Forum (254)
矢崎 美香………84
協会だより
………85
編集後記
………87
Vol. 62 (2012), No.1
特集=「インドのいま」
2012年 年頭のご挨拶
会長 小野寺 夏生
特集 : 「インドのいま」の編集にあたって
………01
インドの情報源とその利用
西願 博之………02
インド 現地資料の収集
坂井 華奈子………08
インド学術図書館における電子リソース導入の傾向
Kaushik Ghosh,的場美希 訳………16
インド特許情報の近況とインド特許の検索方法
徳野 肇………20
連載:たまに使う各国特許庁Webサイトの紹介(4)
たまに使う各国特許庁Webサイトの紹介:シンガポール編
浅野 敬司………28
投稿 2011年図書館国際セミナー「進化する学術情報環境と図書館の未来」
Rush G. Miller,Brian E.C. Shottlaender,Jay Jordan,平原 禎子,廣瀬絵里子 編訳………33
セミナー開催「特許マップ利用の考え方とその事例シリーズ」
〜第2回 総論 テキストマイニング+ビジュアル化型マップの考え方〜
パテントドキュメンテーション委員会………40
INFOSTA Forum (253)
南 俊朗………41
協会だより
………42
2011年度 役員,委員会 名簿
………44
編集後記
………47
Page Top
Copyright (C) 2012 INFOSTA. All rights reserved.