「情報の科学と技術」 バックナンバー 目次

2003. 12  特集=電子図書館 Part-2
2003. 11  特集=新聞情報
2003. 10  特集=INFOSTAシンポジウム2003
2003. 9  特集=学術情報流通としての出版
2003. 8  特集=医学・医薬品分野の情報発生と入手方法
2003. 7  特集=資料のデジタル画像化と保存
2003. 6  特集=ドキュメンテーションの現在
2003. 5  特集=設計と組み立て
2003. 4  特集=Webアプリケーションを背景としたWeb利用
2003. 3  特集=人材育成
2003. 2  特集=電子政府と電子情報
2003. 1  特集=情報の分析・解析法

Vol. 53 (2003)  , No. 12
特集=電子図書館 Part-2

特集「電子図書館 Part-2」の編集にあたって………573

新たな電子図書館像の構築に向けて
杉本重雄………574

中国の図書館と電子図書館プロジェクト―中国電子図書館プロジェクトを中心に―
安藤一博………581

デジタル・コンテンツの研究運用組織について
樫村雅章………587

法政大学大原社会問題研究所におけるOISR.ORG構築の取り組み
若杉隆志………593

企業における電子図書館の公開
和地栄一………598

電子図書館の評価
谷口敏夫………602

寄稿:韓国の特許データベース「KIPRIS」
酒井美佳子………609

●INFOSTA Forum(156)100年後に読めますか?…中野 剛………615
●書評・新刊紹介………616
●協会だより………617
●編集後記………620


Vol. 53 (2003)  , No. 11
特集=新聞情報

特集「新聞情報」の編集にあたって………533

総論:ディジタル化時代の新聞切り抜き業務とは
後藤嘉宏………534

新聞記事の検索支援システム
松井くにお,橋本三奈子,内野寛治………540

毎日新聞における「毎日フォトバンク」の運用
小田切敏雄………546

新聞記事の電子的構造化―NewsMLによる次世代ニュース管理―
井上 明………552

図書館における新聞記事電子化の著作権問題
中田彰生………557

新聞デジタル化の海外事情
松本賢司………562

●INFOSTA Forum(155)「何か分からない時は,インターネットに限る」…佐々木泰樹………568
●協会だより………569
●編集後記………532


Vol. 53 (2003)  , No. 10
特集=INFOSTAシンポジウム2003

特別講演:インパクトのある情報の提供をめざして―気象予報に学ぶ情報の収集,分析と予測―
高田 斉………467

一般発表(24件)………476

座長による各担当ブロックの総評及び感想………500

「第28回情報科学技術協会賞」を受賞して…………507
  情報業務功労賞:石川徹也,教育・訓練功労賞:細野公男
  協会事業功労賞:原田智子,研究発表賞:渡部 勇

情報科学技術協会会員アンケート調査報告
アンケート実施委員会………514

●INFOSTA Forum(154)情報とビジネス…松山裕二………527
●書評・新刊紹介………528
●協会だより………529
●編集後記………532


Vol. 53 (2003)  , No. 9
特集=学術情報流通としての出版

新会長就任に当たって………415

特集「学術情報流通としての出版」の編集にあたって………416

学術出版システムの根底にあるもの
箕輪成男………417

大学出版部は存在意義を示せるか―京都大学学術出版会の取り組みから―
鈴木哲也………423

SPARC JAPANにみる学術情報の発信と大学図書館
安達 淳,根岸正光,土屋 俊,小西和信,大場高志,奥村小百合………429

海外における電子出版の最新動向―学術分野の電子ブックを中心に―
長塚 隆………435

日本化学会での学術情報発信と流通
林 和弘,門條 司………441

連載:INFOPROのFAQ(12) 利用者の満足とは?
北島由紀子………448

●「2002年度データベース検索技術者認定試験」に合格して(1級)…岡本和彦………453
●「2002年度データベース検索技術者認定試験」に合格して(2級)…白倉光男………455
●2002年度データベース検索技術者認定証授与式実施報告…西日本委員会………458
●(社)情報科学技術協会 第46回通常総会議事録………459
●INFOSTA Forum(153) オリジナルコンテンツ…鈴木 久子………462
●協会だより………463
●編集後記………466
(社)情報科学技術協会 第46回通常総会資料………(巻末)


Vol. 53 (2003)  , No. 8
特集=医学・医薬品分野の情報発生と入手方法

特集「医学・医薬品分野の情報発生と入手方法」の編集にあたって………377

総論:医学・医薬品の情報の探し方
網本淳子………378

UMINによる学会からの医学・医薬品情報の収集と提供
木内貴弘………385

医薬品機構からの情報発信
中島眞人………391

医薬品産業情報速報紙「日刊薬業」
藤田道男………396

医薬品開発情報データベース「明日の新薬」
山本聡一郎………401

寄稿:欧州特許庁スタッフのINFOSTA表敬訪問記―サーチャー認定資格制度への関心―
桐山 勉………406

連載:INFOPROのFAQ(11)レファレンスはじめて物語
古賀理恵子………407

●INFOSTA Forum(152)文書のアーカイブ・データベースに関する雑感…塩野邦彦………409
●書評・新刊紹介………410
●協会だより………411
●編集後記………414


Vol. 53 (2003)  , No. 7
特集=資料のデジタル画像化と保存

特集「資料のデジタル画像化と保存」の編集にあたって………329

デジタルコレクションの構築とその課題
細野公男………330

デジタルアーカイブの現状と美術品・資料の電子化
清水宏一・治田嘉明………337

紙文書のデジタル化と情報の寿命
金澤勇二………343

デジタルアーカイブの保存・利用における諸問題
高橋仁一………349

デジタル画像データの応用・その可能性
小野 博………355

「明治・大正・昭和の読売新聞CD-ROM」について
西沢 康………361

連載:INFOPROのFAQ(10)情報検索の困った! こんなときどうしますか
岡安渉子………367

●INFOSTA Forum(151) 社外研修でスキルの向上…佐藤和代………370
●書評・新刊紹介………371
●協会だより………372
●編集後記………376


Vol. 53 (2003)  , No. 6
特集=ドキュメンテーションの現在

特集「ドキュメンテーションの現在」の編集にあたって………279

ドキュメンテーションの現在
原田 勝………280

UDCに関わる諸問題
光富健一………285

「情報とドキュメンテーション」に関する標準化活動の現状
菅野育子………289

ドキュメンテーションにおける情報検索を考える
山ア久道………294

ネットワーク情報資源と分類
小林康隆………301

投稿:MODS:図書館とメタデータに求める新たなる選択肢
鹿島みづき………307

連載:INFOPROのFAQ(9) 情報屋さんのスキルアップ
北島由紀子………319

●INFOSTA Forum(150)広がる“社史の世界” 村橋勝子………323
●協会だより………324
●編集後記………327


Vol. 53 (2003)  , No. 5
特集=設計と組み立て

特集「設計と組み立て」の編集にあたって………235

プロジェクトマネジメントとは
 ―情報システム利用者にとってのプロジェクトマネジメント―

藤田芳夫………236

プロジェクトマネジャに求められるスキル
生田剛史………242

図書館システムの導入に関するプロジェクト管理
杉山 健………248

ファイザー製薬(株)における本社情報活動について
 ―新しい情報センターの立ち上げ―

藤井信栄………253

学術情報センター実現への道程
大呂美生………257

利用者向け研修プロジェクト―企画と実施例―
慈道佐代子………263

連載:INFOPROのFAQ(8) 脱!システム便利屋さん宣言(3)
田邊 稔………269

●INFOSTA Forum(149) 雑草の力
 ―ボランティアによる「萩庭さく葉標本データベース」作り― 内田尚子………273
●協会だより………274
●編集後記………277


Vol. 53 (2003)  , No. 4
特集=Webアプリケーションを背景としたWeb利用

特集「Webアプリケーションを背景としたWeb利用」の編集にあたって………189

情報発信,蓄積,収集ツールとしてのウェブとその利用
上林弥彦………190

Web情報を用いた事典検索サイトの構築
藤井 敦………201

Webサイト制作のアプリケーション―制作現場から見た現状と課題―
中川久典 ………205

JSTリンクセンター
佐藤恵子………211

投稿:オープンソースの空間情報システムGRASSと空間基盤情報構築―その可能性の展開―
ベンカテッシュ・ラガワン,北  克一, 岩男 弘毅,マルカス・ネテラー………216

連載:INFOPROのFAQ(7) 脱!システム便利屋さん宣言(2)
田邊  稔………223

2002年度情報検索基礎能力試験 合格者名発表………226
2002年度データベース検索技術者認定試験 2級合格者名発表………228
2002年度データベース検索技術者認定試験 1級合格者名発表………229
●INFOSTA Forum(148) 日本人による日本人のための日本語抄録…木村美実子………230
●協会だより………231
●編集後記………234


Vol. 53 (2003)  , No. 3
特集=人材育成

特集「人材育成」の編集にあたって………121

図書館界における人材の育成:現状と問題点
高山正也………122

人材育成のための諸要件―組織,マネジメント,適正評価,モチベーションなど―
村橋勝子………128

専門家集団のスキルアップ
松山裕二………135

企業内資料センターにおける人材育成
越山素裕………140

社会人が大学院を利用する人材育成プランの実際と対策
―社会と折り合いをつけながら如何に志を実現するか―

大矢一志………146

寄稿:インデクシングと検索の両視点から特許情報検索システムの今後の方向をさぐる(考察と提案)
桐山 勉,長谷川正好,川島 順,玉置研一,吉田郁夫,辻川剛由………152

連載:INFOPROのFAQ(6) 脱!システム便利屋さん宣言(1)…田邊 稔………159
2002年度情報検索基礎能力試験 試験問題………164
2002年度データベース検索技術者認定試験 1級試験問題………167
2002年度データベース検索技術者認定試験 2級試験問題………173
●INFOSTA Forum(147) 大学の存続と図書館…田中 功………184
●協会だより………185
●編集後記………188


Vol. 53 (2003)  , No. 2
特集=電子政府と電子情報

INFOSTAにおける新たな認定試験の実施について………53

特集「電子政府と電子情報」の編集にあたって
………58

政府情報へのパブリックアクセス論
根本 彰………59

電子政府と情報ネットワーク法
坂田 仰………68

政府刊行物のネットワーク流通と情報サービスの変容
戸田慎一………75

電子政府の総合窓口システムについて
秋山英己………81

電子政府の最新動向とNECの取り組み
田渕樹子………87

会津若松市における電子自治体への取り組み―多目的ICカードとIC図書サービス―
鵜川 大………93

シアトル市が提供する行政サービス
高村 茂………99

寄稿:製薬企業Webサイトで見つける治験薬情報―治験薬データベースとの比較―
岡 紀子,仲 美津子,中北美佐子………104

連載:INFOPROのFAQ(5) 図書館内設備,どう扱う?…保坂 睦,松本和子………112
●INFOSTA Forum(146) 特許情報―研究部門と知財部門―…松谷貴己………114
●書評・新刊紹介………115
●協会だより………116
●編集後記………119


Vol. 53 (2003)  , No. 1
特集=情報の分析・解析法

年頭挨拶:年の始めに
近江 晶………1

特集「情報の分析・解析法」の編集にあたって
………2

情報の効果的な分析と活用について
後藤 俊夫………3

ビブリオメトリクスの活用事例―日本と諸外国の国際共著分析―
山下 泰弘,孫  媛,西澤 正己………9

特許情報分析とパテントマップ
新井喜美雄………16

テキストマイニングによるドキュメントデータの分析
豊田 裕貴………22

テキストマイニングの技術と応用
渡部 勇………28

医学情報における情報の解析 ―新しい情報環境の確立を目指して―
青木 仕 ………34

連載:INFOPROのFAQ(4) デジタル資料取り扱い注意!…保坂 睦,松本和子………42
●INFOSTA Forum(145)Netビジネス最前線―ドイツのイベントネットワーク― …田村紀光………44
●書評・新刊紹介………45
●協会だより………46
●2002年度役員,委員会名簿………49
●編集後記………52