「情報の科学と技術」 バックナンバー 目次 |
2002. 12 特集=モバイル環境と情報
2002. 11 特集=情報リテラシー
2002. 10 特集=INFOSTAシンポジウム2002
2002. 9 特集=図書館システムと評価
2002. 8 特集=学術・情報分野のためのXML基礎
2002. 7 特集=海外の図書館情報学教育に学ぶ
2002. 6 特集=ビジネスモデル特許
2002. 5 特集=図書館コンソーシアムと学術情報コミュニケーション
2002. 4 特集=海外の情報を提供する専門図書館
2002. 3 特集=サーチャーの意義
2002. 2 特集=電子ジャーナル
2002. 1 特集=図書館の快適性を再考する
Vol. 52 (2002) , No. 12 特集=モバイル環境と情報 |
特集「モバイル環境と情報」の編集にあたって………601
モバイル用検索システムの今後について
渡部 聡彦,中川 裕志………602
RFIDタグのIT図書館への応用
山崎榮三郎………609
教育分野における携帯電話活用の現状と実践
本間 善夫………615
モバイルマルチメディアサービスの現状と今後
山口 文久………621
投稿:インターネット時代の学校図書館員の情報検索
中村百合子,芳鐘 冬樹………624
連載:INFOPROのFAQ!(3) 資料の保存と管理に困ったら
(2)…重田 有美,吉間 仁子………634
●INFOSTA Forum (143)日本研究情報と司書の養成…樋口 恵子………637
●INFOSTA Forum(144)「ささげまつれその花を/耐へるこころのやさしさを」…笹森勝之助………638
●書評・新刊紹介………639
●協会だより………640
●編集後記………643
●第52巻総目次………後付
Vol. 52 (2002) , No. 11 特集=情報リテラシー |
特集「情報リテラシー」の編集にあたって………549
情報リテラシーとは?―アメリカの大学・大学図書館界における論議を中心に―
大城 善盛 ………550
日本の情報リテラシー教育のレビュー
市村 櫻子 ………557
日本における科学リテラシーに関する研究動向
松井 美紀 ………562
三重大学附属図書館の情報リテラシー教育支援
杉田いづみ,河谷 宗徳,後藤美由紀 ………569
生涯学習 ここにこそ高速インターネット―地方からの学習情報発信の模索事例
岡山県,岡山市のIT政策―
相澤 泰憲 ………575
「学習する組織」のための情報リテラシー
小林 麻実 ………580
寄稿:情報文化とは何か?
細野 公男 ………586
連載:INFOPROのFAQ!(2)
資料の保存と管理に困ったら(1)…慶應義塾大学三田メディアセンター………592
●INFOSTA Forum(142)ストリート・ライブラリアンの眼…山田 奬………595
●協会だより ………596
●編集後記 ………599
Vol. 52 (2002) , No. 10 特集=INFOSTAシンポジウム2002 |
特別講演:情報法制度としての知的財産制度
〜情報担当者が注目すべきテーマと論点〜
青山 紘一 ………495
一般発表(14件)………501
座長による各担当ブロックの総評及び感想…………515
「第27回情報科学技術協会賞」を受賞して
情報業務功労賞 田淵 利明,春山 暁美
教育・訓練功労賞 田中 功………520
投稿:図書館パスファインダーに見る次世代図書館の可能性
鹿島 みづき,山口 純代………526
連載:INFOPROのFAQ! (1)
資料の閲覧や貸し出しで困ったら …広澤 朱美
………538
●「2001年度データベース検索技術者認定試験」に合格して(1級)…越智 泰子………541
●「2001年度データベース検索技術者認定試験」に合格して(2級)…西戸 真紀………543
●INFOSTA Forum(141) 「花はどこにいったの」…京藤 松子………545
●協会だより………546
●編集後記………548
Vol. 52 (2002) , No. 9 特集=図書館システムと評価 |
訃報:元会長中村幸雄先生逝去のお知らせ………441
特集「図書館システムと評価」の編集にあたって………442
図書館システムを評価する視点
黒澤 公人………443
図書館システムの機能
石川 徹也………449
日本電子計算鰍フ図書情報ネットワークシステム
LINUS/NCの特色
鳥井 伸哉………455
図書館総合情報管理パッケージソフト「情報館5.0」の特色と「情報館」関連製品について
佐藤 正………460
学術情報のポータルサイトK-Port
佐藤 高廣………466
ISI Web of KnowledgeSM:高品質な学術情報提供のための
総合プラットフォームについて
金子 康樹………472
投稿:学術図書館における学術文献の供給可能率に関する研究
気谷 陽子,歳森 敦………477
連載:もう一つの50年史(4) 「五十年史」落穂拾い…戸塚 隆哉………484
●(社)情報科学技術協会 第45回通常総会議事録………486
●INFOSTA Forum (140) 新しい会社,新しい事業,新たな経験…豊田 恭子………489
●協会だより………490
●編集後記………493
●(社)情報科学技術協会 第45回通常総会資料………(巻末)
Vol. 52 (2002) , No. 8 特集=学術・情報分野のためのXML基礎 |
特集「学術・情報分野のためのXML基礎」の編集にあたって………395
XMLの意義と最新動向
浦本 直彦………396
XMLの基礎
村上 泰介………402
実用ベースでみる,XMLの関連規格と考察
井下田久幸………410
XMLの応用規格
内藤 求………418
医療情報学連合大会におけるXMLを用いた論文処理システム
作佐部太也………425
農林水産研究情報センターでのデータベース構築における
XMLの活用
鴻巣 勝美………430
●INFOSTA Forum(139)…金原 優………435
●書評・新刊紹介………436
●協会だより………437
●編集後記………440
Vol. 52 (2002) , No. 7 特集=海外の図書館情報学教育に学ぶ |
特集「海外の図書館情報学教育に学ぶ」の編集にあたって………353
北米の図書館情報学教育の現況
酒井由紀子………354
IFLA「図書館/情報教育プログラムのための
ガイドライン2000」の翻訳と解説
鈴木 正紀 ………364
韓国文献情報学教育の現状と問題点
崔 錫斗,薛 文媛………370
北米の図書館情報学科への留学ガイド
高橋樹一郎………377
継続と変化:TFPLの歴史と発展
ナイジェル・オクスブロウ………383
●INFOSTA Forum(138) ロゴスの二段ロケットとIT…深田 良治………388
●書評・新刊紹介………389
●協会だより………391
●編集後記………394
Vol. 52 (2002) , No. 6 特集=ビジネスモデル特許 |
祝 權藤前会長が,文部科学大臣賞を受賞!!………303
特集「ビジネスモデル特許」の編集にあたって………304
総論「ビジネスモデル特許」について
青山 紘一………305
ビジネスモデル特許が与える影響
加藤 光宏………311
ビジネスモデル特許情報データベースの検索
川越 康司………317
ビジネスモデル特許の情報源
山内 亨………323
ビジネスモデル特許の検索とその評価
長澤 洋………327
ユーザーからみたビジネスモデル特許
馬場 淳子………334
投稿:用語「情報」 ―ターミノロジー的考察―
仲本秀四郎………339
投稿:‘国際十進分類法(UDC)CD-ROM版 ―検索機能付き―'の刊行とその活用法
田淵 利明 ………343
●INFOSTA Forum(137) 評価の時代―図書館・資料室の新たな役割…根岸 正光………347
●協会だより………348
●編集後記………351
Vol. 52 (2002) , No. 5 特集=図書館コンソーシアムの動向 |
特集「図書館コンソーシアムの動向」の編集にあたって………255
図書館コンソーシアムと学術情報コミュニケーション
済賀 宣昭………256
国立大学図書館協議会のコンソーシアム構想について
伊藤 義人………262
International Coalition of Library Consortia(ICOLC)の動向
村上 泰子………266
中国における学術図書館コンソーシアム
呑海 沙織………272
電子ジャーナルと図書館コンソーシアム
北 克一………278
インフォメーション・プロバイダーから見た 図書館コンソーシアム
渡辺 麻子………285
投稿:図書館利用教育・情報リテラシー教育をめぐる動向: 1999〜2001
安藤 友張………289
●INFOSTA Forum(136) ターミノロジーのすすめ…細野 公男………296
●書評・新刊紹介………297
●協会だより………298
●編集後記………301
Vol. 52 (2002) , No. 4 特集=海外の情報を提供する専門図書館 |
特集「海外の情報を提供する専門図書館」の編集にあたって………207
アメリカンセンター・レファレンス資料室
橋本由希子………208
現代の英国の情報をすばやく効果的に発信するために
〜ライブな英国を見る,聞く,読む〜
小竹 悦子,松元 涼子………213
東京ドイツ文化センター図書館
吉次 基宣………217
日仏会館図書室:日本のネットワークにおける
フランス専門図書館の役割
ドミニク・フィリピ………224
日本貿易振興会アジア経済研究所図書館
菅原 房子………229
豪日交流基金オーストラリア図書館のサービス
久松 晶子………234
「機械工業図書館」における海外情報の提供
坂本 義実………238
投稿:21世紀の図書館:ディジタル化をめざして
森田 一子………242
2001年度情報検索基礎能力試験 合格者名発表………247
2001年度データベース検索技術者認定試験 1級合格者名発表………248
2001年度データベース検索技術者認定試験 2級合格者名発表………249
●INFOSTA Forum(135) 長生きしたいものです…吉野 敬子………250
●書評・新刊紹介>………251
●協会だより………252
●編集後記………254
Vol. 52 (2002) , No. 3 特集=サーチャーの意義 |
特集「サーチャーの意義」の編集にあたって………127
情報環境の発展とそれに呼応するサーチャーの役割
原田 智子………128
これからの特許情報サーチャー
高橋 昭公………136
ライフサイエンス・医学情報分野
小河 邦雄………143
ビジネス情報系サーチャーへの挽歌
真銅 解子………150
大学図書館におけるレファレンス・サービスとデータベース :その現状と図書館員の役割
小山 憲司 ………155
座談会:情報専門家(INFOPRO)へのステップアップ
小野寺夏生,長縄 友子,豊田 恭子,重田 有美,北島由紀子
………162
投稿:検索結果の適合度順出力のための評価指標
―平均制度の再考―
岸田 和明 ………171
連載:INFOPROへのHOP!STEP!(14) 知っておきたい法制度
…山地 康志 ………177
連載:もう一つの50年史(3) 田口英雄氏とUDC
―簡単な追悼にかえて― …戸塚 隆哉 ………182
「じょいんと懇話会」開催報告………183
2001年度情報検索基礎能力試験 試験問題………184
2001年度データベース検索技術者認定試験 1級試験問題………188
2001年度データベース検索技術者認定試験 2級試験問題………191
●INFOSTA Forum(134) エンドユーザー教育とテレビゲーム…宮崎佐智子………201
●協会だより………202
●編集後記………205
Vol. 52 (2002) , No. 2 特集=電子ジャーナル |
特集「電子ジャーナル」の編集にあたって………67
電子ジャーナル:―短い歴史から学ぶこと―
土屋 俊………68
図書館Web OPACを活用した電子情報の提供
黒澤 公人,相徳 真理………73
コレクション構築・整備―中国・台湾の電子文献について―
二階堂善弘………79
電子ジャーナル:―学術情報コミュニケーションの行方―
高田 彰………83
オンラインジャーナル「人工知能学会論文誌」の導入
折原 良平,石塚 満………88
日本化学会論文誌の状況と電子ジャーナルの運用における考察
林 和弘,門條 司………94
投稿:特許情報の効率的なマクロ解析手法の検討
〜Fタームを活用したパテントマップ〜
高橋 昭公 ………100
投稿:情報探索過程を踏まえた検索システムの開発へ向けて
―レファレンス・ブックを利用した探索過程の調査―
渡邊 智山 …107
連載:INFOPROへのHOP! STEP!(13) 情報センターをマネージする
…村橋 勝子 ………116
●INFOSTA Forum (133) 一人一台のパソコン…石黒 秀美………120
●書評・新刊紹介………121
●協会だより………123
●編集後記………125
Vol. 52 (2002) , No. 1 特集=図書館の快適性を再考する |
特集「図書館の快適性を再考する」の編集にあたって………2
利用したくなる情報空間をめざして ―図書館の家具とレイアウト―
平湯 文夫………3
図書館の快適性を支えるライブラリアン ―小規模公開制図書館でのハート&ハード実践例―
松下 美子………9
レポート作成指導授業と図書館の快適性 ―大阪市立大学学術情報総合センターの場合―
井上 浩一………16
インターネット時代のライブラリー・アメニティを目指して
穂井田直美………22
利用者が求める快適な環境づくり ―ジュンク堂書店の書店展開から見えてくるもの―
田口久美子………27
図書館建築のアメニティに関して
上本 信三………34
解説:書誌的情報の記述から電子文献参照へ ―「SIST
02 参照文献の書き方」の変遷と展開―
寺村由比子………41
投稿:東京大学における新しい情報サービスの戦略と展開 ―利用者が電子図書館に求めるもの―
茂出木理子………47
連載:INFOPROへのHOP! STEP! (12) ニーズはどこに消えた?…豊田 恭子………53
連載:もう一つの50年史(2)ドクメン技術士の弁…山本隆太郎………57
●INFOSTA Forum(132)読まないマニュアル…結城 智里………58
●協会だより……… 59
●2001年度役員,委員会名簿……… 62
●編集後記……… 65