情報の科学と技術
Vol. 54 (2004), No.5
特集=特許検索に必要なスキルと知識


特集「特許検索に必要なスキルと知識」の編集にあたって

 産業に関わるものは,特許情報と深いかかわりをもっています。近年,特許情報の重要性の認識が広まっており,特許検索の重要性も増しています。
 また,各国特許庁が提供する無料の特許検索サービスやエンドユーザー向け商用データベースの充実により,特許情報へのアクセスがしやすい環境が整い,特許検索に関わる人が増えてきています。
 さらに,特許検索の実務者は,特許検索のためのデータベースやシステムのスキルと知識はもちろんのこと,検索課題に対する主題知識や法知識などが求められています。エンドユーザー教育やシステムの導入に関わる実務者も多く,幅広いスキルと知識が求められているのが現状です。
 当協会では, 2002年に 「ひとりでできる特許調査―特許のしくみと情報検索虎の巻―」を発行しました。特許調査に必要な法知識と,特許データベースの仕組みと検索方法,実際の調査事例を集めたFAQから構成されており,特許調査に不慣れな方でも,必要な基礎知識を身に付けられることを目指しています。
 今回の特集では,幅広い業務にあたる特許検索実務者の方や,「ひとりでできる特許調査」は読み終わり,もう少し実務的な話を聞きたいという方のために,「ひとりでできる特許調査」では取り上げられなかった実務者向けの話題と,更新されたサービスなど新しいトピックを取り上げました。
 特許検索に使われるデータベースやシステムでは,ここ2―3年でサービスの変更があったデータベースや需要の高まっている中国や台湾の特許情報を中心に執筆いただきました。さらに,データベースを深く知るためには,特許法を知るためには,自分のあまり良く知らない主題分野の検索依頼に対応するには,エンドユーザー教育や環境の構築はどのように行うか,データの加工や解析の方法など,実務者が直面する話題をそれぞれ切り込んで解説いただきました。
 また,特許検索で困ったときや,スキルアップのためには,ヒューマンネットワークから得られる情報も欠かせません。特許検索に関わる方が集まる団体の,連絡先や活動状況なども付録としてまとめました。
 幅広い業務にあたる特許検索実務者の方から,「ひとりでできる特許調査」は読み終わってもう少し実務的な話を聞きたいという方まで,特許検索の実務に携わる皆様のお役に立てば幸いです。
 (会誌編集委員会特集担当委員:越智泰子,上村順一,岡谷 大,宮入暢子)

目次に戻る


特許検索に使われるデータベースとシステム
小川裕子*
 *おがわ ゆうこ オルガノ(株)法務特許部
  〒136-8631 東京都江東区新砂1-2-8
  Tel.03-5635-5122(原稿受領 2004.2.23)

 世界における特許情報ネットワークについて解説し,特許検索に使われるデータベースとシステムの特徴や機能を一覧表に作成する。その中から最近大きな改定のあったものと重要なものについて解説する。さらにデータベースの使い方や活用方法についても解説する。

キーワード:三極,Trinet,Patnet,WIPONET,APEC,中国特許庁,台湾特許庁,欧州特許庁,中国のLergal Status検索,中国の商標検索,PATOLIS,特許データベース,情報の共有化

目次に戻る


データベースを深く知る
―上達の決め手は洞察力とコスト意識―
武藤 晃*
 *むとう あきら (株)ニッポンテクニカルサービス 代表取締役
  〒102-0083 東京都千代田区麹町4-3 麹町4丁目ビル
  Tel. 03-3265-1955(原稿受領 2004.3.1)

 乱立するデータベースを使い分ける時代が到来した。誰でも情報を簡単に取り出せる時代にあっては,検索能力は,検索マニュアルに書いてある検索技術に主眼を置くのではなく,検索を企画する力と,検索によって出力された情報を評価する力とが重要になってくる。これらの力を与えてくれるのは,洞察力とコストの意識である。

キーワード
:データベース,特許,検索,リロード,洞察力,コスト,値上げ

目次に戻る


特許法を知る
鈴木利之* 
 *すずき としゆき 鈴木利之特許事務所
  〒104-0031 東京都中央区京橋2-9-1 桃六ビル6階
  Tel. 03-3567-4315(原稿受領 2004.3.8)

 特許のサーチャーが特許法を学ぶことは,大変有益である。ある会社の知的財産部での会話を通して,特許法の一端に触れてみたい。ここでは,特許公報の発行と,年金未納による特許権の消滅,を取り上げている。

キーワード:特許法,特許公報,公告公報,登録公報,公開公報,公表公報,再公表特許,年金,特許権の消滅

目次に戻る


検索に必要な主題知識を補う
長澤 洋*
 *ながさわ ひろし 富士通(株)知的財産戦略室
  〒211-8588 神奈川県川崎市中原区上小田中4-4-1
  Tel. 044-754-3044(原稿受領 2004.3.1)

 世の中のあらゆる側面で,事前の充分な準備が良い結果をもたらすことは異論のないところであろう。特許情報の検索においても,調査テーマに関わる充分な予備知識をもって依頼者へのインタビューに臨み,テーマを的確に把握することにより初めて依頼者の要求に沿った的確な情報提供が可能となる。本稿では検索の主題に関わる知識や調査テーマなど,調査に際して調査者が必要とする情報の収集方法についてアンケート結果を通して検討した。

キーワード:特許情報,予備知識,インタビュー,インターネット,辞典,テーマ,同義語

目次に戻る


エンドユーザー教育と検索システムの選択
石田 由利子*
 *いしだ ゆりこ 第一化学薬品(株)法規室
  〒103-0027 東京都中央区日本橋三丁目13-5
  Tel. 03-3272-0674(原稿受領 2004.2.23)

 特許情報を的確に調査するためには,技術内容の理解や情報検索の知識・技能に加えて,特許情報の特徴や特許制度についての知識が不可欠である。エンドユーザーが特許情報を利用するために必要な教育や,特許情報の検索に利用するシステムの選択は,特許情報の持つ特徴をふまえ,エンドユーザーの特性や組織の事情を考慮しながら行う必要がある。

キーワード:特許情報,エンドユーザー,エンドユーザー教育,特許情報検索システム

目次に戻る


データの加工と解析
桐山 勉*
 *きりやま つとむ (株)帝人知的財産センター 技術情報グループ
  〒100-8585 東京都千代田区内幸町2丁目1番1号 飯野ビル
  Tel. 03-3506-4450(原稿受領 2004.3.1)

 特許検索に必要なスキルと知識として,データの加工と解析について述べる。パテントリストとパテントマップの最新動向と,加工のためのデータ収集,取込・加工の方法と,分析・解析に利用できるソフトやシステムの比較について述べる。
 更に,大量の情報を分析することで何が引き出せるのかを述べる。

キーワード:特許情報,検索システム,分析ツール,データ加工,データ処理,引用被引用,可視化,統計分析,データ蓄積

目次に戻る


特許検索に関する情報交換ができる団体
越智泰子*
 *おち やすこ アイ・エー・シー(株)(井上学術情報センター)
  〒107-0052 東京都港区赤坂4-13-5 赤坂オフィスハイツ905
  Tel. 03-3582-1852(原稿受領 2004.3.1)

 特許検索で困ったときや,スキルアップのためには,ヒューマンネットワークから得られる情報も欠かせません。特許検索に関する情報交換ができる各団体にアンケートをお願いし,連絡先や活動状況などをまとめました。形式の統一を除き,各団体からのアンケート結果をそのまま掲載しています。
 アンケートに御協力いただきました各団体の皆様,誠にありがとうございました。
 なお読者の皆様にお願いですが,運営方法や代表者及び事務局の役割は各団体により異なり,組織的運営が行われている団体もボランティア運営が行われている団体もありますので,問い合わせ等の際は御配慮くださいますようお願いいたします。

キーワード:特許情報,情報交換,ヒューマンネットワーク

目次に戻る


連載:INFOPROのBOOKMARK(第2回) 財務情報(有価証券報告書・売上情報)
菊池健司*
 *きくち けんじ (株)日本能率協会総合研究所
  〒105-0011 東京都港区芝公園3-1-38
  Tel. 03-3434-2603(原稿受領 2004.3.5)

 本稿では企業の財務情報の基本的な入手方法についてURLを中心に紹介していく。
 日本の場合,上場企業は自社サイトのIR情報ページで決算状況や財務諸表を詳細に公開し,未上場企業のデータも大手信用調査機関のデータベースで比較的容易にアクセスできる環境が整っている。
 また有価証券報告書等の財務書類の横断検索が可能で,しかも無料で利用できるURLもいくつか存在し,その使い勝手は高く評価されている。
 個別企業の財務情報収集は極めて重要かつニーズの高い調査項目である。役立つ情報源を有償・無償問わず幅広く紹介していきたいと思う。
 (連載担当委員:越智泰子,吉間仁子,北島由紀子)

キーワード:有価証券報告書,決算,証券取引法,財務諸表,損益計算書,貸借対照表,投資家向け広報

目次に戻る