INFOSTA AI利活用研究会(仮称)ミートアップ

[終了] INFOSTA AI利活用研究会(仮称)ミートアップ

AI(Artificial intelligence, 人工知能)ツールは、ChatGPTStable Diffusionなどの登場により、私たちの仕事や生活に身近な存在となりつつあります。
ネット上には、さまざまなAIツールを活用するノウハウの情報があふれています。
しかし、「具体的にどんな仕事にAIツールを活用すればよいのか」「セキュリティの問題は大丈夫なのか」といったさまざまな疑問に対して、ぴったりとした情報を見つけるのは、簡単ではありません。
また、AIツールの有用性を知り、実際にビジネスで活用しようとしても、組織の中で周囲の理解がなかなか得られず、もどかしさを感じている方も少なくありません。
INFOSTAでは、さまざまなAIツールを実践的に活用するとともに、現場で生じる悩みや課題を気軽に相談し、ともに解決に向けて取り組む仲間が集う新たなコミュニティ、「AI利活用研究会(仮称)」の設立に向けて準備を進めています。
設立に向けて、週1回程度、1時間程度のミートアップ(交流会)を3月までに8回程度開催します。
ご関心をお持ちの方、ぜひこの機会にご参加ください!

 

開催日時:

2024年2月〜3月に、計8回のミートアップを開催します。

  • 第1回 2024年2月3日(土)19:00-20:00
  • 第2回 2024年2月7日(水)19:00-20:00
  • 第3回 2024年2月16日(金)19:00-20:00
  • 第4回 2024年2月28日(水)19:00-20:00
  • 第5回 2024年3月6日(水)19:00-20:00
  • 第6回 2024年3月13日(水)19:00-20:00
  • 第7回 2024年3月18日(月)19:00-20:00
  • 第8回 2024年3月27日(水)19:00-20:00

各回への参加、途中からの参加も自由です。

主な内容:

  • 「ChatGPTセミナー」(第1回・第2回)でのこぼれ話
  • 「AI利活用研究会(仮称)」での活動計画についてのディスカッション
  • その他、AIの利活用に関するよもやま話

開催形式:

  • Zoomによるオンライン開催

定員:

  • 最大500名

参加費:

  • INFOSTA 会員 2,200円
  • INFOSTA 会員以外 3,300円

開催期間中は、上記の金額で何回でもご参加いただけます。
こちらのページ(Peatix)からお申し込みください。

 

運営メンバー(発足当初):

沼田 哲史
(大阪電気通信大学 総合情報学部 デジタルゲーム学科 准教授/博士(情報科学))
大学でゲームプログラミングを教えながら、ChatGPTを取り入れた次世代のプログラミング・教育スタイルを研究中。テクニカルな書籍も手がけており、「C言語本格トレーニング」「Mac Fan Special ゼロから始める超入門 はじめてのプログラミング AppleのSwiftでiPhoneアプリをいちから作ろう」などがある。

 

鈴村 悠輝
(株式会社Cueplant CTO)
名古屋大学工学部情報工学科卒。現職株式会社Cueplant CTO。AI、機械学習、システムアーキテクチャといった分野に精通。大手新聞社アプリ開発や大手エンタメマッチングアプリ開発などを手がけ、ChatGPTなど最新技術にも詳しい技術指導者として活躍中。

 

橋本 良太
(株式会社FiveVai 執行役員)
Webシステムを中心として、AWS等のインフラ構築から、バックエンド、フロントエンドアプリケーションの設計、開発、コーディング、ディレクション、プロジェクトマネジメント等、Webにまつわる全般に精通している。複数の大手企業のシステムに関する設計、開発、マネージメントを手掛けている。現在は、ChatGPT等の生成系AIに関する技術指導者として活躍。

 

清田 陽司
(INFOSTA 会長 / 株式会社FiveVai 取締役 / 株式会社LIFULL 主席研究員)
京都大学にて自然言語処理分野の研究室に1997年に配属されて以来、対話システム、テキストマイニング、情報推薦、画像処理など、コンピュータ科学および人工知能 (AI) 周辺の研究開発に一貫してかかわってきた。INFOSTA 会長(2022年〜)、人工知能学会編集委員長(2020〜2022年)などを担当。博士(情報学)。

 

主催:

一般社団法人 情報科学技術協会
(INFORMATION SCIENCE AND TECHNOLOGY ASSOCIATION, JAPAN; INFOSTA, インフォスタ)