会の紹介
★2023年2月に第400回目を開催し,同じ2023年に第20回目を迎えた情報プロフェッショナルシンポジウム(INFOPRO)とともに一つの節目を迎えた当会の紹介記事が「情報の科学と技術」73巻12号に掲載されました。記事はこちら(PDF)★
医薬分野から広くライフサイエンス全般を対象に検索演習や勉強会、見学会などを開催しています(毎月第3木曜午後、年間10回程度開催、場所:協会会議室ほか)。
データベースに関する知識修得、検索技術の向上の場として始められたこの会も、インターネットや電子ジャーナルの台頭によりオンライン・データベースに限定されない幅広い活動が求められています。
サーチャーが Information Professionalsと、ベンダーがAggregatorと呼ばれるようになっても、少人数での気楽な雰囲気での意見交換、同じ立場にあるものならではの情報交換、所属機関にとらわれない人脈づくりの場は、変わらず必要とされています。
毎回、ベテランの豊富な知識から最先端の情報を得たり、少しずつ専門領域が違うメンバーからの意見に新発見があったりと、本当に充実した会です。情報業界に共通しますがメンバーはみなおしゃべりでとてもフレンドリーです。諸般の事情により例会参加が困難な方は、ぜひこのHPを活用し積極的に会の運営にご参加ください。まだ会員でない方も気軽にのぞいてみてください。皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。
開催のお知らせ 2025年1月度(第417回)ライフサイエンス分科会 今年度のスケジュールはこちら 【日時】2025年1月23日(木)(第4週です。ご注意ください。) 14:00~16:00 【場所】Web開催 【内容】オープンアクセスの最新動向とWileyの取り組み(仮) ワイリー・パブリッシング・ジャパン株式会社 長谷川 智史氏 ・次回のご案内:2025年2月20日(木) 14:00~16:00 【内容】ScopusAI(エルゼビア社)
ご案内
- 企画(勉強会・見学会・検索演題)を募集しています。実現可否は追って検討しますので、まずは、気楽にご意見をお寄せください。よろしくお願いいたします。
- OUG入会手続きは入会申込(OUG/SIG)のページをご覧ください。
- OUG会員の方で初めてライフサイエンス分科会に出席される場合は、予め事務局経由にて主査までご連絡ください(本会はメンバー全員によるグループ(輪番)制で会の企画・運営を行っております)。
- OUG非会員でビジターとして参加を希望される方は、こちらをご覧ください。
開催記録(議事録)
議事録PDFが開きます。
2024年度
12月(学術文献に関わる著作権について)
10月(リニューアルされたiyakuSearchのご紹介, 資料①、②)
9月(2024年JSTシソーラス改訂のご紹介, 資料)
7月(第21回情報プロフェッショナルシンポジウムINFOPRO2024 内OUG企画”文献データベースにおけるデータ収録状況 -MEDLINE Embase Scopus Web of Science CAplus Dimensions JSTPlus を対象に LANCET を例に検証する -”, 資料)
【2024年12月追記:聴講記が「情報の科学と技術」74巻12号に掲載されました。記事はこちら(PDF)】
6月(INFOPRO準備②)
5月(INFOPRO準備①)
4月(JDreamSR 新機能などの紹介, 資料)
2023年度
2月(2024年2月)(医薬品情報標準化推進協議会代表 折井孝男氏 講演「医薬品情報のDX:標準化や国内外事情」, 資料1、2)
1月(2024年1月)(検索演題:2023年度検索検定試験問題を解く)
12月(引用内容分析サービスSciteのご紹介, 資料1、2、3)
11月(生成系AIに関して情報交換, 資料)
9月(日本初プレプリントサーバ Jxiv(ジェイカイブ)のご紹介, 資料)
7月(第20回情報プロフェッショナルシンポジウムINFOPRO2023 内OUG企画”医学分野のプレプリントの文献データベース収録”, 資料)
【2023年12月追記:集会報告が「情報の科学と技術」73巻12号に掲載されました。記事はこちら(PDF)】
6月(INFOPRO2023 発表内容検討②)
5月(INFOPRO2023 発表内容検討①)
4月(第400回記念 宮入暢子氏 講演「学術文献データベースの将来を展望する」,資料(DOI: 10.6084/m9.figshare.22671955),ライフサイエンス分科会の紹介)
【2023年7月追記:聴講記録が「情報の科学と技術」73巻7号に掲載されました。記事はこちら(PDF)】
2022年度
2月(2023年2月)(EBSCO DynaMedの紹介, 資料)
1月(2023年1月)(医中誌Webゆるふわ検索(INFOPRO2022振り返り)、医中誌『医学用語シソーラス』改訂の紹介, INFOPRO2022発表外の検証資料)
12月(検索演題:2022年度検索技術者検定2級問題を解く)
10月(Citelineの医薬品・医療機器等の情報サービス、データベースのご紹介:Pharmaprojects、Trialtrove 他)
9月(国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)のNBDC事業について, 資料1_1, 資料1_2, 資料2)
7月(第19回情報プロフェッショナルシンポジウムINFOPRO2022 内OUG企画”医中誌Web バージョンアップ ~「ゆるふわ検索」の検証~”, OUG資料, 検索エンジン解説資料)
【2022年12月追記:大阪市立総合医療センター図書室 寺澤 裕子様の聴講記録が「情報の科学と技術」72巻12号に掲載されました。記事はこちら(PDF)】
6月(INFOPRO2022 ディスカッションと発表資料検討)
5月(INFOPRO2022 ディスカッション2)
4月(INFOPRO2022 ディスカッション)
2021年度
2月(2022年2月)(治験薬データベース(Cortellis Competitive Intelligence, Cortellis Drug Discovery Intelligence)について)
1月(2022年1月)(『医学用語シソーラス』のご紹介)
12月(INFOPRO2021振り返り)
11月(学術論文のバージョンとプレプリントをめぐる動向, 公開用資料)
9月(AIを活用した論文調査サービス「JDream SR」のご紹介)
7月(第18回情報プロフェッショナルシンポジウムINFOPRO2021 内OUG企画”The「医学文献データベース」その中身と違いを検証する(海外編)”, OUG資料)
【2021年12月追記:国立研究開発法人科学技術振興機構 堀内様の聴講記録が「情報の科学と技術」71巻12号に掲載されました。記事はこちら(PDF)】
6月(INFOPRO2021 発表準備②)
5月(INFOPRO2021 発表準備①)
4月(INFOPRO2021 テーマ検討のディスカッション)
2020年度
3月(2021年3月)(コクラン・ライブラリー活用術)
1月(2021年1月)(医中誌アップデート、SLAアップデート(オンラインSLA年会など), 医中誌資料)
12月(Dialogサービス関連の最新情報)
11月(Pharma Intelligence Center Introductionの紹介、INFOPRO2020Plusの振り返り)
9月(JST 情報基盤事業部より情報への恒久的なリンクDOIとJapan Link Centerのご紹介)
7月(第17回情報プロフェッショナルシンポジウムINFOPRO2020Plus 内OUG企画”The「医学文献データベース」その中身と違いを検証する(国内編)その2”, ①OUG資料, ②iyakuSearch資料, ③医中誌資料, ④JMEDPlus資料)
【2020年12月追記:株式会社サンメディア 前田様の視聴報告が「情報の科学と技術」70巻12号に掲載されました。記事はこちら(PDF)】
6月(INFOPRO2020Plus 内でのOUG企画”The「医学文献データベース」その中身と違いを検証する(国内編)その2”の事前準備_2)
5月(INFOPRO2020Plus 内でのOUG企画”The「医学文献データベース」その中身と違いを検証する(国内編)その2”の事前準備)
2019年度
2月(2020年2月)(テクノミック社:「DRUGDEX」をはじめとした「IBM Micromedex」のシステムの紹介, 資料①, 資料②)
1月(2020年1月)(研究不正について、医中誌Webアップデート、SLAより最近の話題, 資料①研究不正, 資料②医中誌, 資料③SLA)
12月(PubMed勉強会 ―MeSH2020年版と新PubMed―(公開講座), 資料①MeSH2020, 資料②新PubMed)
【2020年3月追記:杏林大学医学図書館 清水様の集会報告が「情報の科学と技術」70巻3号に掲載されました。記事はこちら(PDF)】
10月(PubMedについて(INFOPRO2019より「MEDLINEに収録されている国内医学雑誌の経年分析について」、リニューアルに関する話題), 配布資料)
9月(東京大学図書館 見学会)
7月(第16回情報プロフェッショナルシンポジウムINFOPRO2019 内OUG企画”The「医学文献データベース」その中身と違いを検証する(国内編)”, ①OUG配布資料, ②iyakuSearch配布資料, ③医中誌配布資料, ④JMEDPlus配布資料)
【2019年12月追記:国立国会図書館 西川様の聴講記録が「情報の科学と技術」69巻12号に掲載されました。記事はこちら(PDF)】
6月(INFOPRO2019 内でのOUG企画”The「医学文献データベース」その中身と違いを検証する(国内編)”の事前準備)
4月(株式会社グローバルインフォメーション『メッドデバイストラッカー』、『Epiomic – 疾患・治療区分別患者人口データベース』の紹介)
2018年度
2月(2019年2月)(検索演題 2018年度検索技術者検定 1級・2級試験問題から)
1月(2019年1月)(電子ジャーナルの著作権について)
12月(オープンアクセスの動向 ~ゴールドOA、グリーンOAそれぞれの立場から~)
10月(特許分析評価ソリューション LexisNexis PatentSight®の紹介)
9月(JAPIC:ブルーブック連携データベース紹介、Globaldata社:Pharma Intelligence Center紹介)
7月(リニューアルしたJ-STAGE、JDreamⅢの新機能の紹介)
6月(クラリベイト・アナリティクス社 「ライフサイエンス事例のご紹介」)
5月(東邦大学 医学メディアセンター本館及び「からだのとしょしつ」の見学)
4月(業務に役立つ学習:学会・研究会・セミナー・講習会の紹介、共有, 資料)
2017年度
2月(2018年2月)(ユサコよりQinsight、NVivo)
1月(2018年1月)(化学情報協会よりCASRNライセンスプログラム、STNext、SciFinder-n)
11月(慈恵医大学術情報センター(図書館・標本館・資料館)見学)
10月(サイボウズ社見学会)
9月(Elsevier,LexisNexisよりSciVal、PatentStrrategies)
7月(Clarivate Analyticsより学術論文、特許分析ツール)
6月(Citelineのサービス(PharmaProjectsほか))
5月(JSTより17シソーラス改訂、海外誌拡充および機械翻訳・自動索引、ディスカッション:仕事における工夫・教育)
4月(ジー・サーチよりサービス紹介「JDreamIII」、検索演題(前回の続き))
2016年度
2月(2017年2月)(サンメディアより文献入手サービスARROWの紹介)
1月(2017年1月)(ライフサイエンス辞書ユーザーミーティング報告会、DaiichiSankyoくすりミュージアム見学)
11月(UMLSと医中誌の関わり、人工知能が先進医療に貢献できるポイント)
10月(システマティックレビューサーチに関する文献調査(索引を中心に)、索引についての調査と考察(Barter症候群とGitelman症候群)、話題提供:EmbaseのPICOサーチフォーム)
9月(iJapanより「Smart Phone,Mobile時代のリモートアクセス-RemoteXsの紹介-」)
7月(国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)の「疾病克服に向けたゲノム医療実現化プロジェクト」について-新たに開始したデータシェアリングに向けた試み-)
6月(30分でわかるメタ解析とRevMan(レブマン)演習)
5月(病院図書室とエンベディッド・ライブラリアン-地域包括ケア時代の学術支援-/メディア・ドクター)
4月(検索演題2015年検索技術者検定1級より・話題提供(添付文書情報))
2015年度
2月(2016年2月)(「リンクリゾルバー SFX」「ドキュメントデリバリーサービス Reprints Desk」「文献管理/論文作成支援ソフトウェア EndNote」の紹介)
●過去の活動
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2004年度
2003年度
2002年度
2001年度
2000年1月~2001年3月
●発表資料/公開資料
●リンク集