トップ 日本オンライン情報検索ユーザ会 (OUG)
目次、前回 < > 次回 | 第 255 回化学分科会開催報告 |
日時 | 2004 年 6 月 15 日 (火) 14:00-17:00 |
場所 | 日本 MDL インフォメーションシステムズ株式会社 会議室 |
配布資料:
日本 MDL インフォメーションシステムズの清水氏、羽島氏よりご説明いただいた。
1. CrossFire Beilstein Gmelinに関する説明
CrossFire Beilstein Gmelinの構成、データ収録内容に関する説明があった。Beilstein は化学主要180誌を情報源とし、化学構造式・化合物基本情報・物性・反応・薬理学データなどを収録している。検索例、Dymond linkingなどの機能の紹介もあった。
2. DiscoveryGate に関する説明
DiscoveryGateの特徴はMDLのファクトデータベースを検索した結果から、他社のデータベース・電子ジャーナル・特許データベース等へのリンク機能を持っていることにある。リンク先の情報を見るには、個々のデータベースなどとの契約が必要となる。
3. その他
SciFinderとCrossFireを比較した例が紹介された。Beilstein・GmelinよりもRegistryの化合物数の方が多いのは、特許の収録の有無が理由として考えられる。Beilsteinの利用としては、物性・反応検索が多い等の議論があった。