日本オンライン情報検索ユーザ会 (OUG) 化学分科会 連絡先 ougkagaku@yahoo.co.jp

2003. 7. 15 (植村氏報告)

新聞記事による知的財産問題の動向

2003 (H15). 5. 12〜2003 (H16). 7. 14 (日本経済新聞) <

年月日 タイトル 概要  備考
・H15.06.12 ・大学法人化で教官に職務規定 ・東大・東工大--VB経営優先、独断で特許契約ご法度--来年4月の国立大法人化後の教官営利追求に歯止め ・大学法人化
・H15.05.12 ・WIPO特許法常設委 ---審査基準の統一交渉ヤ マ場 ・実体特許法条約(SPLT)の交渉--2001年交渉再開--先願・先発明の原則論棚上げ--実務基準の統一の現実的アプロ-チで合意 ・WIPO特許法
・H15.05.15 ・特許報奨金年1億円 ・新日石が新制度--関連製品売上高3300億円なら ・特許報奨金
・H15.05.16 ・改正特許法など成立 ・審査請求料の倍増、企業秘密不正漏洩社員に記事罰 ・特許法改正
・H15.05.17 ・知的財産専門の大法 廷--東京高裁に創設方針 ・訴訟の早期解決を目的に--最高裁・高裁が方針固める--専門委員100人規模 ・特許裁判
・H15.05.20 ・発明者・企業ともに発展を ・知財学会会長(軽部正夫氏)
・H15.05.20 ・31機関--特許収入37%増 ・大学の技術移転加速--東大TLO1億円超す(昨年度) ・TLO
・H15.05.21 ・知財権の信託解禁必要 ・産構審--信託方式の解禁の必要性の提言まとめる---特許・著者権の一元管理・資金調達の円滑化 ・信託解禁
・H15.05.21 ・知的財産裁判の技術委員推薦--知財学会 ・今秋---生命科学やナノテクを専門とする大学教授らから推薦 ・特許裁判
・H15.05.22 ・発明報奨見直し盛る ・知財戦略本部--知財戦略推進計画案の骨子を協議した結果 ・知財戦略
・H15.05.23 ・音声認識技術--日本優位揺らぐ ・特許庁調査--欧米勢が攻勢--実用化技術で米国の躍進目立つ
・H15.05.26 ・知財高裁法案を来年提出 ・自民党の保岡治司法制度調査会長 ・特許裁判
・H15.05.26 ・日本知財学会第1回発表会 ・知財戦略本部荒井局長--職務発明規定の廃止・改正や特許審査迅速化法制定を強調 ・知財学会
・H15.05.31 ・経産省--商品デザイン権利保護強化 ・意匠法の改正--2005年---審査期間の短縮 (8月を2-3月に)、携帯電話などの画像に意匠権を、デザインの一部模倣も権利侵害等 ・意匠法の改正
・H15.06.01 ・スク-タ-デザイン--ホンダに意匠権 ・北京の高裁--逆転判決---中国二輪メ-カ-との間の訴訟で ・意匠権訴訟
・H15.06.05 ・創造--知的財産立国の条件 ・日本の市場規模--約9.5兆円(海外稼ぎ 3%)、米国--約18兆円(海外稼ぎ40%) --日本は知財で周回遅れ・発明報奨訴訟--終身雇用の崩れ ・知財戦略
・H15.06.06 ・保護--知的財産立国の条件 ・審査請求から特許に成るまで:29カ月(昨年実績)--半年間に短縮--無理(特許庁)
・知財高裁の創設--法務省慎重
・知財戦略
・H15.06.07 ・人材--知的財産立国の条件 ・全国2000人の裁判官--理工系の学士10人前後--弁理士会と日弁連の対立 ・知財戦略
・H15.06.08 ・知財管理--大学は体制整備を ・産学官推進会議で指摘相次ぐ--共同研究と共に特許の産学の協調 ・大学の知財管理
・H15.06.10 ・中国の特許出願40%増 ・出願件数(1-5月)--11.4万件で前年同期の24%増--特許は40%増--3.85万件 ・中国
・H15.06.11 ・商標料免税扱い--日米租税条約を全面改定 ・日米間の親子会社間の商標・特許等の使用料--税率10%課税を免除扱いに ・日米条約改正
・H15.06.16 ・中国で弁護士業務拡大--知的財産権など ・大手事務所---法整備の進展で ・中国進出
・H15.06.16 ・技術経営--専門家年1万人養成--5年後メド ・経産省--大学院新設など支援--MOT教育、教育プログラムの開発 ・技術経営
・H15.06.17 ・青色LED特許--対価請求50億円 ・中村教授側増額---従来は20億円 ・特許訴訟
・H15.06.18   ・特許庁ミス認定--国に賠償命令 ・静岡地裁---後から受け付けた特許権移転申請を先に登録--融資の担保にした特許権の質権行使が出来ず--融資回収出来ず ・特許庁ミス判決 
・H15.06.19 ・知財高裁2005年にも創設 ・調整難航したが創設で大筋決着--東京高裁内の関連部門を独立させて ・知財高裁創設
・H15.06.21   ・特許審査を迅速化-- 知財推進計画--専門高裁を創設 ・特許保護強化--特許審査の迅速化、知財高裁の創設、模倣品対策の強化、コンテンツ産業の育成等 ・知財推進計画
・H15.06.21 ・知財立国ようやく一歩 ・社員発明--対価事前契約に、審査迅速化-- 期間のメド示さず、知財高裁--2005年創設 ・知財推進計画
・H15.06.23    ・復活--日本の工場-上秘密主義で優位築く  ・究極の知財戦略--生産工程の全て知る人材を育てない--分断、海外生産--低コストだが技術流失、秘密工場(液晶)--製造工程の分かる特許は出願せず、全て自社生産 ・知財戦略 
・H15.06.23 ・製薬特許緩和9月前に合意-新ラウンド閣僚 ・WTO--途上国に安価な医薬品の入手を可能にする新たな枠組みの決着--9月前に ・WTO
・H15.06.23 ・知的財産権侵害調査事業を強化--マ-クアイなど ・マ-クアイ--商標の不正使用、インタ-ネットのドメイン ネ-ムの侵害、ディ-・クエスト--医薬品特許侵害等 ・知財侵害
・H15.06.23 ・復活--日本の工場--ビ クタ-水戸 ・DVCで世界市場の3割--工場の心臓部-- 徹底した秘密主義--特許も出さない ・知財保護
・H15.06.25 ・休眠特許を評価・販売-ITX-企業・大学から ・技術移転や知的資産活用のコンサルタント会社 (IPX)設立--7月--8月英国に拠点、中国・米 ・知財活用会社
・H15.06.25  ・大学の知財保護支援 ・管理マニュアルの作成、全国規模のセミナ-開催 ・大学知財支援
・H15.06.28 --特許庁--マニュアル作成・「花粉」商標-使用差し ・「花粉のなど飴」のカヤバ食品が専使用権を侵害したとして、サクマ製菓を訴え ・商標侵害
・H15.06.30  止め--サクマ製菓に地裁が ・インフラ整備から知財・環境省エネなど5分野に重点配分 ・技術協力
・H15.07.01 ・経産省--対アジア技術協力-「知財」など5分野 ・法的効力弱く利用急減--11月に結論--来年の通常国会に提出 ・実用新案制度
・H15.07.08 ・実用新案制度廃止含み検討--特許庁がチ-ム ・特許庁の審査--月内にも開始--約150件が対象-約9年前の出願も対象に ・再生医療
・H15.07.08 ・先端医療技術にも特許「請求中」も対象 ・中国の大手電池メ-カ-BYDを提訴--日本での販売差し止め、三洋電機--昨年9月米国 ・特許侵害
・H15.07.09 ・ソニ-:中国企業を提訴へ--リチウム電池特許侵害 ・現地企業が商標登録申請--県、異議申立へ--成立すると「青森」ブランドでの輸出不可 ・商標異議申立
・H15.07.09 ・「青森ブランド」中国輸出ピンチ ・宇部興産関連会社社長--アルミホイ-ル鋳造時間短縮特許--30万円を不服として ・発明の対価
・H15.07.09 ・「発明の対価安い」1 億円求め提訴 ・知的財産推進計画を決定--知財戦略本部 ---2004年通常国会 ・知財推進計画
・H15.07.10 ・特許審査--迅速化法案来年に提出 ・「相当の対価」踏み込まず--判例に委ねるか明確な基準--産業界はル-ル明確に ・職務発明
・H15.07.11 ・知財立国の条件--点検・推進計画--職務発明 ・被害年間数千億円輸入差し止め、関税で迅速に ・模倣品対策
・H15.07.12 ・知財立国の条件--点検・推進〃-模倣品対策・知財立国の条件--点検・推〃--医療関連特許 ・再移植を目的にした技術---診断・治療反発受け再検討 ・医療関連特許