検索技術者検定 3級について
3級は情報調査のリテラシー能力を検定するものであり、上位の級への入門的な位置づけになります。
受験対象者は、一般の社会人や情報関係の授業を履修した大学生、専門学校生、図書館員等を対象として想定しています。
3級では、情報検索の基本的なスキルが問われます。「検索スキルをみがく 第3版: 検索技術者検定3級 公式テキスト」を勉強することで、合格に必要な知識を身に付けることができます。
試験日程 NEW
- 申込期間:2025年7月1日(火)~2026年1月24日(土)
- 試験日 :2025年8月1日(金)~2026年1月31日(土)
- 合格発表:即日
※ 期間中、何回でも受験可能です。
※ ただし、受験ごとに受験料が必要です。
受験資格・試験方法・受験料
- 受験資格:受験資格の制限はありません。
- 試験方法:会場型 CBT(Computer Based Testing)方式
- 出題形式:選択式
- 試験時間:60分/回
- 出題数 :計70問
- 合格基準:正答率70%以上
- 受験料 :6,600円/回
※ 受験料は消費税込みの金額です。一旦受領した受験料は返還いたしません。
試験会場 ※2025年度より変更になりました
CBTSテストセンター(全国47都道府県の約300会場から選択)
都道府県別の会場については、こちらのサイトをご参照ください。
※ 各会場の席数には限りがあります。特に申込受付終了間際は満席となり予約が取れない可能性がありますので、お早めにお申し込みください。
※ 予約が取れなかった場合、INFOSTAおよび各試験センターではその責任を一切負いません。
※ INFOSTAおよび各試験センターでは、空席についてのお問い合せは受け付けておりません。
受験要領 ※2025年度より変更になりました
受験申込
申込受付期間になりましたら、本ページから申込サイトにアクセスし、受験予約を行います。
参考:「CBT初心者必見!受験の流れ丸分かりガイド」
- 申込前に、CBT ソリューションズへ会員登録
- 受験者マイページにログインし、「CBT 申込」画面を選択
- 受験したい試験を選択し「お申し込み」ボタンを押下
- 「試験会場」「受験日時」を選択し、「確定」ボタンを押下
- 申込情報の入力・お支払い方法の選択を行い、予約完了
受験
- 予約した日時の試験開始時刻30分前~15分前の間に各試験会場へお越しください。
- 各試験会場にて受付を行ってください。
- 本人確認書類(免許証やパスポート等)をご提示ください。
- 試験会場のPCで受験してください。
- 全てを時間内に解答ください。
試験結果の通知
-
- 受験終了後、直ちにPC上に合否が出ます。
- 会場で「スコアレポート」をお渡しします。
- 合格者は、マイページにて「認定証」をご確認いただけます。
練習問題・解答
出題範囲・公式テキスト
『検索スキルをみがく 第3版: 検索技術者検定3級 公式テキスト』 発行: 樹村房(2024年8月20日刊行)定価 2,200円(税込)
- 問題は公式テキストから出題されます。
- 詳細は「試験範囲(3級)」を参照ください。
- 2025年度試験では、第3版のテキストを用いて学習を進めてください。第2版では受験できません。
その他
問い合せ先
一般社団法人 情報科学技術協会(INFOSTA)
お問い合わせフォーム