■■■■■■■■■■■■■■■■■■■【2012-2-10発信】■■□□□□□
I┃N┃F┃O┃S┃T┃A┃ INFOSTAメールマガジン
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛ 2012年2月号 毎月1回発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆ 目 次 ◆◆
■お知らせ(主要行事案内)
■会誌「情報の科学と技術」
■INFOSTA主催行事(セミナー、OUG,SIG例会)
■共催行事
■関連団体行事
■INFOSTA出版物案内
■INFOSTA研究会の案内(OUG,SIG)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■お知らせ(主要行事案内)
○会誌「情報の科学と技術」2012年2月号
特集 : 灰色文献
・特集 : 「灰色文献」の編集にあたって
・問題提起:灰色文献定義の再考---池田貴儀
・古典的灰色文献の現状と展望
−政治・法律・行政分野を中心に−--長崎洋
・紙からデジタルへの灰色文献と図書館サービスとの
関係をめぐる法的諸問題----山本順一
・音楽分野のグレイリソース----伊藤 真理
・大学紀要というメディア:限りなく透明に近いグレイ?
----竹内比呂也
・連載:たまに使う各国特許庁Webサイトの紹介(5)
たまに使う各国特許庁Web サイトの紹介:
ロシア・ユーラシア編-------永吉拓也
・じょいんと懇話会開催報告---------西日本委員会
・INFOSTA Forum(254) ---矢崎美香
・抄録は下記をご覧ください
http://www.infosta.or.jp/journal/newjmoku.html
・本文は国立情報学研究所のCiNiiで利用できます。
ただし、刊行から1ケ月までは未公開。1〜6ケ月は有料。6ケ月以上は無料公開
です。
有料でのご利用手続きは国立情報学研究所にお問い合わせ下さい。
http://ci.nii.ac.jp/organ/journal/INT1000001590_jp.html
・会誌への投稿、購読などは下記をご覧下さい。
http://www.infosta.or.jp/journal/journal.html
----------------------------------------------------------------------------
■INFOSTA主催行事(セミナー、OUG,SIG例会など)
○2月度化学分科会予定
・日時: 2012年2月14日 (火) 14:00-17:00
・場所: (社) 情報科学技術協会 会議室
http://www.infosta.or.jp/map/infostamap.html
・テーマ: 2011年度情報検索応用能力試験 試験問題 (前半) を解く
試験問題は、情報科学技術協会のホームページで公開しています。
1問以上解答を考えてご参加下さい。
・詳細は下記を参照下さい
http://www.infosta.or.jp/kagaku/
○Webサイト研究会2月度例会案内
・日時:2012年2月16日(木)15時00分〜
・場所:情報科学技術協会 会議室
http://www.infosta.or.jp/map/infostamap.html
・テーマ
(1) 自機関OPAC構築について(その4)
(2) XMLデータベース
(3) Facebook利用等その他情報交換
・詳細は http://www.infosta.or.jp/kenkyuu/webs.html
○インターネット/ビジネス分科会
・日時:2012年2月22日(水)14:00〜17:00
・場所:(社)情報科学技術協会 会議室
東京都文京区春日2−5−7,佐佐木ビル4階
・内容:最新の市場動向の内容確認および対応する情報を掲載するウェブサイト
について
・詳細は https://sites.google.com/site/ouginet/issues
・申込先:OUGインターネット/ビジネス分科会 渡辺 晃 宛
mail: OUG-Inet-B-owner@yahoogroups.jp
○EXCELから作るXMLデータベース構築基礎セミナー
・期日:2012年2月25日(土)
・会場:大阪産業創造館 6階会議室E (大阪府大阪市中央区本町1-4-5)
地下鉄中央線・堺筋線 堺筋本町駅下車徒歩約5分)
http://www.sansokan.jp/map/
・講師:吉井 隆明 氏(筑波学院大学/国立印刷局)
・定員:50名
・参加費:維持会員: 5,250円 特別会員:6,300円
普通会員・学生会員:7,350円
非会員:10,500円(すべて消費税込み)
・その他詳細 http://www.infosta.or.jp/seminar/semi111019.html
--------------------------------------------------------------------------
■維持会員様 特別会員様
*セミナーおよび催事等のご案内がありましたら、本メールマガジンに掲載いたし
ますので、随時ご連絡下さるようお願いいたします。
infosta@infosta.or.jpまでご連絡下さい。
----------------------------------------------------------------------------
■関連団体行事など
○日本専門家ワークショップ「現代日本の文化・社会へのアクセス」
2012実地調査成果報告会のご案内
・日時:平成24年2月22日(水)13:00〜16:30
・場所:国際文化会館(港区六本木5-11-16)
・参加費:無料
・詳細は下記を参照下さい。
http://www.i-house.or.jp/jp/library/activities.htm#open_meeting
○特許検索競技大会2011フィードバックセミナー
・期日:東京:2012年2月24日(金) 13:00〜16:40
大阪:2012年2月28日(火) 13:00〜16:30
・対象者:特許調査に基本的な知識を持ち、特許調査に関わっている方等
※競技大会参加者以外の方も参加可能です。
・会場: 東京会場:浜離宮朝日ホール(東京都中央区築地5-3-2)
大阪会場:大阪国際交流センター(大阪府大阪市天王寺上本町8-2-6)
・参加費:無料
・募集期間:1月18日(水)〜2月17日(金)
(但し、定員に達し次第締め切ります。)
・主催:(独)工業所有権情報・研修館、大阪工業大学、
一般財団法人日本特許情報機構
・詳細は下記をご覧ください
http://www.inpit.go.jp/jinzai/kensakutaikai/news2011/news100008.html
○科学技術イノベーション政策のためのデータ基盤の構築に関する国際会議
科学技術政策研究所では、「科学技術イノベーション政策のためのデータ基盤の
構築に関する国際会議」を下記のように開催します(日英同時通訳付)。
・日時:2012年2月28日(火) 10:00〜18:05
・場所:文部科学省第1講堂(中央合同庁舎第7号館東館3階)
・参加費:無料
・詳細は下記を参照下さい。
http://www.prime-pco.com/nistep2012
○サーチャーの会定例会
・日 時: 2012年2月28日(火) 19:00〜20:30
・テーマ:「みんなでサーチャーの会の今後を考える!」
・場 所: 文京区民センター3-C会議室
・参加費:1,000円(今回はopen dayですので非会員も同額で参加可能です)
・詳細はサーチャーの会のWebサイトをご参照ください。
http://www.searcher.gr.jp/
○第3回産業日本語研究会・シンポジウム
・日時:2012年2月29日(水) 13:00-17:30
・場所:東京大学 情報学環・福武ホール ラーニングシアター
(東京大学 本郷キャンバス)
・参加費:無料(事前登録制)
・主催:高度言語情報融合フォーラム、言語処理学会、日本特許情報機構
・詳細は下記を参照下さい。
http://www.tech-jpn.jp/xoops/html/modules/tinyd0/index.php?id=11
○SISTセミナー:効率的な情報流通のための学術雑誌・論文の作成
・主催:(独)科学技術振興機構 (JST)
・大阪会場 2011年3月9日(金) 13:30〜16:40
・東京会場 2011年3月13日(火) 13:30〜16:40
・参加費:無料
・詳細はSISTウェブサイトhttp://sist-jst.jp/ をご覧ください。
○JST「情報管理」54巻11号(2012年2月号)発行のお知らせ
http://johokanri.jp/journal/
各記事
・法律事務所における法情報統括部門「ロー・ライブラリアン」の役割
清沢由美(西村あさひ法律事務所)
http://dx.doi.org/10.1241/johokanri.54.699
・企業資料の保存と活用:山一證券資料を中心に
伊藤正直(東京大学大学院)
http://dx.doi.org/10.1241/johokanri.54.707
・国立国会図書館におけるデジタルアーカイブ構築:知の共有を目指して
中山正樹(国立国会図書館)
http://dx.doi.org/10.1241/johokanri.54.715
・Profect Next-LとNext-L Enju:日本初のオープンソース統合図書館システムの
開発と現状
原田隆史(同志社大学)
http://dx.doi.org/10.1241/johokanri.54.725
・バイテクノロジー分野における特許分類および引用情報を指標とした特許の
価値評価に関する一考察
三原健治(東京大学大学院)
http://dx.doi.org/10.1241/johokanri.54.738
・連載:統計情報活用への招待 第8回 住宅・建築物・土地の公的統計
浅田昭司(データ工房)
http://dx.doi.org/10.1241/johokanri.54.750
・リレーエッセー:インフォプロってなんだ?
私がインフォプロに期待すること
第33回
飯野由里江(ライオン(株))
http://dx.doi.org/10.1241/johokanri.54.759
・視点:情報の運用論(その3)
大久保公策(国立遺伝学研究所)
http://dx.doi.org/10.1241/johokanri.54.761
・ランダム・ウォーク半世紀:60年前−現在:コピー、あれこれ
名和小太郎
http://dx.doi.org/10.1241/johokanri.54.767
・過去からのメディア論:技術変化のパターン:混沌から規制へ?
大谷卓史(吉備国際大学)
http://dx.doi.org/10.1241/johokanri.54.770
・この本!〜おすすめします〜:「特許情報解析」入門の手引き
安藤俊之(花王(株))
http://dx.doi.org/10.1241/johokanri.54.774
・図書紹介:『図書館活用術 新訂第3版 情報リテラシーを身につけるため
に』(藤田節子著)
古谷実(ぷろだくしょん賦智)
http://dx.doi.org/10.1241/johokanri.54.779
・情報界のトピックス
http://dx.doi.org/10.1241/johokanri.54.780
・2月号記事一括ダウンロードはこちらから
http://johokanri.jp/journal/pdf/201202.pdf
本件のお問い合せ先
(独)科学技術振興機構 「情報管理」編集事務局
Tel:03-5214-8406 mail:joho-kan@jst.go.jp
----------------------------------------------------------------------------
■INFOSTA出版物案内
○「特許調査の実践と技術 50」
http://www.infosta.or.jp/publish/bookannai/tokkyo_chousa.html
○「欧州特許の調べ方」
http://www.infosta.or.jp/publish/bookannai/oushu_tokkyo.html
○「情報検索の基礎知識」新訂2版
http://www.infosta.or.jp/publish/bookannai/kensaku_kiso_shin2.html
○「新訂 情報検索の知識と技術」
http://www.infosta.or.jp/publish/bookannai/shin_kensaku_chishiki.html
○「若葉マークのPubMed 〜初心者のための検索マニュアル〜」
http://www.infosta.or.jp/publish/bookannai/booklet5.html
○「インパクトファクターを解き明かす」
http://www.infosta.or.jp/publish/bookannai/impactfactor.html
○「日本でできる中国特許調査 〜中国知的財産局データベース活用マニュアル〜」
http://www.infosta.or.jp/publish/bookannai/booklet1.html
○「日本でできる韓国特許調査 〜韓国特許情報院データベース活用マニュアル〜」
http://www.infosta.or.jp/publish/bookannai/booklet1.html
協会出版物一覧は、以下のURLをご覧下さい。
http://www.infosta.or.jp/publish/syuppan.html
協会出版物のご注文は、以下のURLからお願い致します。
http://www.infosta.or.jp/info_syutupan/syutupantop.html
---------------------------------------------------------------------------
■OUG,SIGの案内
○日本オンライン情報検索ユーザー会(OUG:Online User Group)
情報検索に関して、会員相互の知識、技術の向上を図る研究会です。
現在4分科会が活動しています。いつでも入会できます。
・化学分野分科会
http://www.infosta.or.jp/kagaku/
・ライフサイエンス分野分科会
http://www.infosta.or.jp/ls/start.html
・インターネット/ビジネス分科会
https://sites.google.com/site/ouginet/
・特許分科会
http://www.infosta.or.jp/pat/
--------------------------------------------------------------------------
○専門部会(SIG:Special Interest Groups)
特定の分野または専門技術に関心をもつ会員が研究活動を行っております。
現在5部会が活動しています。いつでも入会できます。
・技術ジャーナル部会
http://www.infosta.or.jp/kenkyuu/gijyutsuj.html
・パテントドキュメンテーション部会
http://www.infosta.or.jp/pat_d/index.htm
・分類/シソーラス/Indexing部会
http://www.infosta.or.jp/kenkyuu/bunrui.htm
・webサイト研究会
http://www.infosta.or.jp/kenkyuu/webs.html
・ターミノロジー部会
http://www.infosta.or.jp/kenkyuu/terminology.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎本メールマガジンは、(社)情報科学技術協会の行事などを会員・非会員を
問わず,登録された読者に、毎月お知らせするものです。
◎このメールマガジンは無料でご利用になれます。
◎読者の知人、友人の方々に、このメールマガジンをご紹介いただき、より
多くの方に利用して頂きたいと思います。
下記の登録用アドレスをご紹介頂ければ幸いです。
■INFOSTAメールマガジンへの登録、メールアドレスの変更はこちらまで。
mm_touroku@infosta.or.jp
■INFOSTAメールマガジンへの登録、メールアドレスの変更はこちらまで。
mm_touroku@infosta.or.jp
■INFOSTAメールマガジンからの退会はこちらまで。
mm_taikai@infosta.or.jp
■INFOSTAメールマガジンのバックナンバーはこちらにあります。
http://www.infosta.or.jp/_archive/mm/
■読者の声募集 記事の感想、ご意見をお寄せ下さい。
mm_koe@infosta.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□
編集発行:社団法人 情報科学技術協会
112-0002 東京都文京区小石川2-5-7 佐佐木ビル
Tel.03-3813-3791 Fax 03-3813-3793
E-mail infosta@infosta.or.jp
URL http://www.infosta.or.jp/
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
*記事内容は許可無く、転載および転送を禁じます。
Copyright(c)2003 INFOSTA,All rights reserved.